子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

お祝い 子供の行事

誕生餅でのお祝いは背負う?餅ふみと選び取りについて。

投稿日:2017年11月29日 更新日:

 

子供が産まれて

様々な行事を

行ってきたことと思います。

 

お七夜、

お宮参りにお食い初め、

初節句もあったでしょうか。

 

そうして子供も成長をしていき、

ついに1歳を迎える!

というとき。

 

親としても

初めてのお誕生日をうれしく思いますね。

 

感慨深いものです。

 

この初めてのお誕生日、

いったいどんな風にお祝いをしているのでしょうか。

 

一升餅・・・・

いわゆる誕生餅を用意して

お祝いをする、ということが多いのですが

そのお祝いの仕方について

まとめました。

スポンサーリンク

誕生餅でのお祝いは背負う?

1歳のお誕生日を迎えると

お餅を用意する事が一般的に広く行われています。

 

スタンダードな言い方は

今では「一升餅」とも言います。

 

縁起を担いで

「一生食べ物に困らないように」とか

「一生健康でありますように」など

願いを込められて

一升餅になったとも言われています。

 

この一升餅・・・誕生餅は

なぜ用意をされるようになったかと言いますと

 

昔、1歳のお誕生日の時に

子供が早く丈夫に育つように、と

願いを込めて

お餅をつくところが多かったことに由来します。

 

このお餅を「誕生餅」と言っていたのですが

お餅は鏡餅にもあるように

神様と深い関係があります。

鏡餅の食べ方はいつがいい?パックの場合やカビが生えてしまった場合。

 

そこで、神様と子供との結びつきを強めようと

願いが込められるようになりました。

 

しかし、1歳のお誕生日より前に歩き出すことは

「家を離れる」ということで縁起が良くない、ということで

背負わせて転ばせたりする風習が出来てきたのです。

 

この風習は地域差がとてもあり、

背負うだけではなく、

様々な形で誕生餅を用います。

 

一升餅を背負わせる場合、

背負わせて、

立てたら、その成長を喜び、

立てなくとも「長く親元にいてくれる=跡を継いでくれる」と言われたり、

ハイハイをよくする子は足腰が丈夫になる、とも言われますし、

転ぶのも「厄落とし」と言われ、

 

いずれにしても縁起が良く、

成長を喜ぶことが出来るものとなっています。

 

背負うには

現代ではリュックが使われることもあります。

もちろん、風呂敷でも

構いません。

 

ひっくり返って頭を打ったり、

リュックや風呂敷で首が締まってしまわないように

注意をして行いましょう。

スポンサーリンク

誕生餅のお祝いでする餅ふみとは

上でお話をしたように

誕生餅を用いたお祝いの仕方には

地域差があり、

様々な方法があります。

 

背負うことのほかには

「踏む」という方法があります。

 

踏むというのは

「足が丈夫になるように」ということや

「地に足をつけ、生きていけるように」

という願いが込められ

行われます。

 

主に九州地方に多いようです。

 

実はわたしもこの方法でお祝いをしました。

 

主人は背負うほうの地方出身だったので

ミックスして、

背負って、踏んで・・・と

子供は大忙しでした(笑)

 

どういった形でお祝いをするのかは

各家庭で決めることが一番です。

 

分からない場合や

しきたりを重んじる地域では

地域の方や親、親戚に

相談してみるといいでしょう。

誕生餅のお祝いのときにする選び取りとは

1歳のお祝いをするときには

誕生餅を背負ったり、踏んだりと

一升餅を用いたお祝いと、

 

もうひとつ「選び取り」というものがあります。

これは中国の占いがもとになっていると

言われていますが

 

子供の将来の職業やどんな才能があるかを

占うものです。

 

様々なものを子供から少し離れたところに置き、

子供が何を手に取ったか、

興味を持ったかで占うものです。

 

誕生餅のお祝いとともに

広く行われているお祝いの時のひとつの行事です。

 

気負わず、

子供がこんなものに興味があるのね~

くらいの気持ちで楽しみましょう。

誕生餅でのお祝いのまとめ

1歳のお祝いに

誕生餅を用意して、

 

子供のこれからの健康、

そしてすくすくと成長をしていくことを

願って

楽しくお祝いをしていきたいですね^^

スポンサーリンク


-お祝い, 子供の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

お宮参りの時期はいつ?ずらすことは出来る?喪中の時期だったら?

  出産は十人十色。   とはいえ、みんな大変な思いをして 出産するわけです。   そうしてようやく会えたわが子。   喜びはひとしおですね。   こ …

端午の節句のお祝いの料理。お吸い物はどうする?メニューを紹介。

    端午の節句では ひな祭りのときの ちらし寿司やハマグリのお吸い物、 菱餅のように定番の料理も あまりパッと思いつかないものではないでしょうか。   しかし端午の節 …

入園式のママの服装。小物はどうする?髪型は美容院に行く?

    初めての子供の集団生活へ入る入園式。 今までの24時間365日一緒だった日々が終わり、子供も社会に出ます。 さみしいような、成長を感じるような、うれしいような、さみしいよう …

七五三のお祝いで甥姪にはどうする?おすすめのプレゼントや相場は?

    秋も深まってくる季節、 11月は七五三のお祝いが行われますね。   地域の神社やお寺でも、 着物を着た親子連れを見かけることが 増えてくることでしょう。 &nbs …

ひな祭りのご飯を簡単に、楽しく。また男の子の場合にはどうする?

スポンサーリンク     ひな祭りは桃の節句、 女の子のお節句ですね。   毎年、季節の行事の頃になると 主婦は献立に頭を悩ませます。   特に子供の行事、お節 …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。