子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

育児

小学校の持ち物の名前つけ。ひらがながいい?スタンプがおすすめな理由。

投稿日:2018年1月14日 更新日:

 

 

小学校へ入学するにあたって入学準備として物を色々と揃えることもそうですが、実はとてもとてもめんどうなのが「名前付け」です。

 

ほんとうにびっくりするくらいに細々としたもの、ひとつひとつに名前を付けていきます。

小学校の時にしてくれていた親にありがとうと言いたくなるくらい。

 

その名前付けについて、ひらがながいいものか?

自分の名前だから漢字を使ってもいいものか?

また、その名前付けにおススメなスタンプについて、まとめました。

スポンサーリンク

小学校に入る前に持ち物に名前付ける

小学校入学前の説明会などで入学までに準備するものなどを聞いてくることもあるかと思います。

学校指定のものだったりするものは購入しないといけないですもんね。

 

そうした新しいものには、必ず「名前つけ」をしますね。

 

親としては、きれいに付けなきゃとか、他の子と区別が出来るようにかわいい模様やキャラクターものを使おうかとかいろいろ考えるのですが、

小学校は6年間あります。

 

しかも1年生から6年生なんて学童期も入口から思春期に片足を突っ込むような時期までという長い期間です。

模様などをあれこれ考えたり、キャラクターものを使っても3年生くらいになると字を読んで間違えることも少なくなりますし、

キャラクターなども好みが変わってくるんですよね。

 

さみしいけれど、それが成長でもあります。

シンプルに名前をつけていくことで十分なんです。

 

幼稚園や保育園の頃に、よくお友達ものを間違えて持ってきていたから、というものがあったとしても

小学生になり、今までは一つの机に何人かで座っていたのがひとりひとつの机になり、

それだけでもお友達のものを間違えて持ってくることはぐっと減ります。

 

そして、自分で管理をすることも学びの一つです。

名前を持ち物に付け、それを管理して、ときには間違えたり、忘れたりしながら物の管理を学んでいきます。

 

そして悲しいかな、気合を入れていても子供は習った字を自分で書きたがるようになります。

うねうねした字で書かれたドリルやノート、ときには様々な文房具。

 

それもまた成長です。

 

入学前の名前付けは物の管理を学ぶという意味もあること

好みも変わるくらいに変化もある時期を過ごすのでシンプルに名前を付けるということ

そして、一番初めだけ恥ずかしくないようにきちんとすべてのものに忘れずにつけること

 

この3点を頭に入れておきましょう。

スポンサーリンク

小学校での持ち物の名前付けはひらがながいい?

小学校での持ち物に名前を付けることは物の管理を学ぶ、という意味でも大切であるというお話をしましたが

名前を付けるときには、ひらがなと漢字、どちらを使えばよいのでしょうか?

 

小学校低学年の時には名前を見て、パッとわかるという意味でもひらがなでつけるようにします。

 

簡単な漢字や習ったことのある漢字などがあれば使いたくなりますが、ここで重要なのは「他の人が見てもわかる」ことです。

落し物などをしたときには名前を見て届けることもありますし、自分だけでなく、他の人が見ても分かるように「ひらがな」で名前は書くようにしましょう。

 

ただし、地域や学校によっては3年生からは漢字で、というところもあります。

小学校の3年生近くになりましたら先生へ確認をしておくといいですね。

 

入学前にする名前付けは、ひらがなにしておくと安心でしょう。

小学校の持ち物に名前を付けるならスタンプがおすすめ

小学校の備品関係をバカにしていたら、あとでなく羽目になりますよ(ドヤッ)。

と、過去の私に言ってやりたい・・・・くらいに、入学時の名前付けは大変です;∀;

 

入学式の日に色々と配られたのですが小さい算数ブロック、計算カード、他にも鉛筆、消しゴム、定規・・・

小さいものに、ちまちまと名前を手書きで書くなんてイライラしてしまいます。

量も一個や二個ではないですし、はじめだからきれいに書きたいと気合を入れていると手が震えたり、子供に邪魔されたり。

 

そんなときにおすすめなのが「名前スタンプ」です。

その名の通り、スタンプをぺったんとしたらそれで終わりです。

 

入学式で疲れているのに子供が寝たあと必死で算数ブロックとカード類に名前を書いた夜を忘れない・・・

お友達のママさんは「スタンプ用意してたから押すだけだし、すぐに終わったよ~」と余裕の夜。

その後も次々と記名をするようなものが配られ、そのたびに、ひーこら言っていました。

 

もう一度言います。

 

「名前スタンプで楽にキレイに名前つけよう」

 

大事なことです。

 

そして、この名前スタンプの優れものなところは布にも使えるところです!!!

体操服も上履き、ランチョンマットにハンカチ、タオル、上履き袋や体操服入れ、紅白帽にも使えます。

 

体操服や上履きはサイズが変われば、また記名が必要になりますがスタンプがあれば、すぐにキレイに記名できます。

上履きの名前の書き方はこちらでお話しています。

上履きの名前の書き方。にじむときにはどうする?消し方も解説。

 

朝の忙しい時に「ハンカチやティッシュに名前書いて」とか言われたら「なんで早く言わない!」とイライラもしますが

スタンプなら、「はい」で終わります。

 

手間も労力も、こんなところで使うのではなく、入学したばかりの慣れないわが子のサポートに使いましょう。

 

ちなみにおすすめスタンプはこちら。

 

名前のサイズもたくさんあるし、縦書き、横書き、フルネームなどバリエーションも豊富です。

箱に入っているので管理もしやすいですしね。

小学校の持ち物に名前を付けることについてのまとめ

入学前には特にですが、持ち物がある限りは名前を書いて管理をしていくことは必要です。

 

入学前の名前付けは

・物の管理を学ぶ意味があること

・好みも変わるくらいに変化がある六年間を過ごすのでシンプルに名前を付けること

・一番初めだけは恥ずかしくないように、きちんとすべてのものに名前を付けること

が大切です。

 

小学校低学年のうちは、パッと見てわかるように「ひらがな」で名前を付けるようにしましょう。

 

おすすめは「名前スタンプ」です。

お手軽でキレイに名前が付けられます。

 

名前をつけることはもちろん大切なことなのですが、綺麗であることよりも

なぜ名前を付ける必要があるのかを子供にも説明しながら名前つけをして物を大切にしていきたいものです。

そして名前を書くというところに時間と労力を割くのではなく、小学校生活を送る子供のサポートをじっくりしていけるゆとりを持っていきたいですね。

 

入学準備については他にもたくさんありますよね。

入学準備についてまとめたページはこちらにあります。

入学準備<小学校>まとめコーナー

スポンサーリンク


-育児
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

子供のトラブルへの親の介入。相手の親への対応と学校へ伝えるかを考える。

    子供が成長をしていくと 子供だけで行動する場面が増えていくので 親の目が行き届きにくくなります。   そしてわからないところで 子供同士のトラブルがあったら・・・ …

子供服のおさがりをあげたいとき、名前はどうする?気を付けたいこと。

    衣替えをしていると 子供の着られなくなった服や靴などが出てきますね。   そうしたときに 身近に子供と同性の年下の子がいれば おさがりをあげたいなと思うこともある …

猛暑の時の子供の過ごし方。遊びや外遊びをしたがるときの極意

    暑い日が続くと 大人でも溶けそうになりますね。   最近では 熱中症の人も増えて もはや外で過ごすことは 危険とすら感じます。   しかし、子供は家でじ …

夏休みの工作を小学生の男の子が作る!低学年でも使えて、簡単に出来るもの

    夏休みの宿題の工作は 何を作るか 頭を悩ませるところですが   出来たら楽しく、 その子らしいものを作っていけるといいですよね。   そこで今回は 小学 …

漢検を小学生が受けるメリット。受けるときの目安と勉強法。

    子供が小学生になると プリントをもらってきたりして 漢字検定、漢検の存在を 近く感じるようになるかもしれません。   習い事で勧められたり、 学校が会場になるよう …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。