子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

子供の行事

ひな祭りに子供が喜ぶデザート。定番や簡単に作れるものを紹介。

投稿日:

 

 

ひな祭りと言えば、

桃のお節句ですね。

 

女の子のおうちも男の子のおうちも

お雛祭りの日には

多かれ少なかれ

何かしらのひな祭りメニューを

用意するのではないでしょうか?

 

しかし、中には

給食でひな祭りメニューが出て

夕食とかぶる・・・

なんて悩む人もいるかもしれませんね。

 

そこで今回は

ひな祭りの献立として

特にデザートを

紹介していきます。

 

デザートなので

給食などでもかぶりにくいですよ^^

 

そしてせっかくのイベントなので

お子さんと一緒に楽しめたらいいですよね。

 

子供と一緒に作れる

おやつのアイディアもまとめました。

スポンサーリンク

ひな祭りに子供が喜ぶデザート

ひな祭りに限らずでしょうが

イベントごとの時には

子供に喜んでもらいたいものですよね。

 

子供が喜ぶようなデザートってなんだろう?

と考えた時に

 

もちろん、子供が好きなものを用意したら

子供は喜ぶと思いますが

他に、やはりそのイベントらしさを出したもので

喜んでもらえたらいいですよね。

 

ひな祭りと言えば、

春のイベントです。

 

彩り豊かなデザートですと、

華やかで子供も見た目から楽しむことが出来ます。

 

イチゴなどの旬の果物は

カラフルで見た目も

楽しいですね。

 

あと子供が喜ぶデザートと言えば、

やはり少しでもいいので

自分も作ることに参加をしたデザートでしょうか。

 

子供と一緒に作れるおやつを

下で紹介しますね。

スポンサーリンク

ひな祭りのデザートの定番

ひな祭りのおやつの定番と言えば、

ひなあられに菱餅ですね。

 

ひな人形のお飾りにも登場する

定番中の定番です。

 

ほかにひなぼーろと言った

乳幼児のお子さんでも食べやすいお菓子もあります。

 

また、地域によっては

桜餅や桃カステラなど

ひな祭りと言えば、の

定番デザートがあります。

 

みたらし団子のようなお団子では

カラフルなピンク、白、緑の

三色団子もありますね。

 

洋菓子、和菓子問わず、

種類もたくさんありますので

甘いものが好き、苦手、

洋菓子のほうが好き、

和菓子のほうが好き、など

お子さんの好みに合わせて準備をするといいですね。

 

また、最近では

ケーキもひな祭り風にデコレーションされたものが

販売していますので

雰囲気を味わうことが出来ます。

ひな祭りのデザートを簡単に作る

とはいえ、少しでも自分で作りたい、

と思う人もいるかもしれませんね。

 

または、子供と一緒に作れるようなもの、

パーティーなどに出せるようなものなど

 

ひな祭りを楽しむデザート作りも

イベントを楽しむ醍醐味でもありますもんね。

 

わたし自身も

何かは手作りを、と思うのですが

面倒くさがりな上に

お料理の腕前も決していいとは言い切れません。

 

そんなわたしでも

簡単に作れた手抜きひな祭り風おやつを紹介します。

 

 

①ケーキ

スポンジは買ってきたものでも作ってもいいです。

生クリームを食紅で色付けし、

おひなさまの砂糖菓子を乗せたら

かわいいお雛様ケーキです。

 

子供たちには切ったフルーツを乗せてもらい、

華やかになり、大喜びでした^^

 

 

②お団子

和菓子おやつのときに子供と作りました。

普通に白玉団子を作って

あんこと盛り付けただけです。

色味が欲しい時には

サクランボを足してもいいですね。

 

お団子づくりが子供たちがはまり込んでくれて

たくさんできたので

後日ぜんざいにしました。

作り置きできることと、大量に出来るところがいいですね。

 

 

③杏仁豆腐

売っている杏仁豆腐でもいいですし、

作ってもいのですが

ひし形に切ると

それだけで少しひな祭り風になります。

 

杏仁豆腐に

イチゴやミカン、桃の缶詰を盛り付けただけでしたが

子供たちは大喜びで

すぐになくなりました^^

 

 

子供が幼稚園児~小学校低学年くらいや

もっと小さかったり、

料理が苦手でも

どこかを市販のものを使ったり、

カットした果物を盛り付けるだけでも

子供と一緒に楽しめますし、

簡単に華やかなデザートが出来ます。

子供も喜ぶひな祭りデザートのまとめ

イベントごとでおやつがあることは

子供にとっては

ちょっと特別なご褒美ではないですけれど

うれしいものです。

 

手作りが一緒にできたらいいのですが

イベントごとの日は

主婦は献立を考え、作りと

いつも以上にバタバタと忙しいですよね。

 

そんな中で簡単で手抜きであっても

一緒に何かを作った、という経験は

お子さんの中で

「楽しかった思い出」として残りますので

 

出来たらそういった経験をしていくことが

出来たらいいですよね。

 

楽しいひな祭りになりますように。

スポンサーリンク


-子供の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ひな祭りの食事のおすすめメニュー。お祝いをするとき、また由来について。

    ひな祭りと言えば、 桃の節句、 女の子のお節句として 広く知られていますね。   ひな祭りには 小学校や幼稚園などでは ひな祭りメニューが出てきたりもしますよね。 …

五月人形は二人目が男の子のときは?兜は兄弟のときには?双子は二つ?

    お節句と言えば 子供の健やかな成長を願い、 五月人形やひな人形が飾られます。   特に端午の節句では 男の子に 五月人形や兜、鯉のぼりと言った お飾りを用意する家 …

ひな祭りのパーティーのメニュー。デザートや飾りのアイディアを紹介。

    ひな祭りと言えば、 女の子のお節句ですが 子供にとっては 楽しみなイベントですよね。   男の子も女の子も関係なく ひな祭りという行事に触れる機会もあるでしょうか …

ひな人形はいるかいらないか。場所がないから?断るときの方法。

    桃のお節句。   ひな祭りには ひな人形が 必ずと言っていいほど あるものです。   しかし、ひな人形は 女の子の家庭に 必須なものなのでしょうか? & …

卒園式のママの服装で気を付けること。小物や髪型で華やかに。

  年が明けると、あっという間に年度末ですね。 子供が幼稚園や保育園を卒園する人もいるでしょう。 この間入園したと思ったのに、もう卒園なんて・・・と、さみしさも感じるものですよね。 &nbs …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。