子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

子供の行事 季節の行事

ひな人形は二人目には必要か。姉妹にはそれぞれ買う?双子の場合は二つ?

投稿日:2017年11月23日 更新日:

 

お雛祭りが近づくと、

 

ひな人形を出したり、

当日はどうしようか考えたり、

季節もあたたかくなっていくのもあって

気持ちもわくわくしてきますね。

 

ひな人形は

その子の健やかな成長と幸せを願って

飾られます。

 

女の子が産まれたら、

初節句には親、祖父母が

「ひな人形はどうしようか?」と

 

わくわくしながら

悩むのも

またひとつのひな祭りの時期に見られることでしょう。

 

しかし、女の子が二人だったら?

 

3姉妹だったら?

 

ひな人形は人数分用意するのか?

 

それとも別の形でひな祭りをお祝いするのか?

 

悩みますよね。

 

女の子が二人以上のときの

ひな人形事情について

まとめました。

スポンサーリンク

ひな人形は二人目にも必要?

ひな人形は桃の節句の時に

母方の祖父母が用意、

というのが一般的です。

 

もともと、ひな人形とは

 

草などで作った人形(ひとがた)の体を撫で、

穢れを移したものを

川に流して厄も流していた行事と、

 

貴族階級の女の子が

紙の人形でしていたおままごと(ひいな遊び)が

合わさって

生まれてきたものと言われています。

 

それが、江戸時代には

人形を作る技術が発達し、

人形が豪華になり、

流すものから飾るものへと変化をしていったのです。

 

つまり、ひな人形は

厄災を人に代わって受ける

人形(ひとがた)としての

役割を持っていたんです。

 

なので、お嫁入りの道具としても

需要は高かったのです。

 

そんなひな人形ですから、

一人の子に1セットのひな人形を、

という考え方があります。

 

ただし、スペースの問題や

経済的な問題もありますので

そこは考えて購入しましょう。

 

3人目も女の子、

3姉妹、になるということも考えられますし、

 

男の子が産まれて

五月人形を用意することも

あるかもしれません。

 

地域や各家庭の考え方で

決めていきましょう。

 

各家庭、は

基盤である夫婦の考えをまず統一してから

決めていきましょうね。

スポンサーリンク

ひな人形は姉妹にそれぞれ買うものか

上でお話をしたように

二人目のお子さん、

次女のひな人形は必ず用意しないと

マナー違反、ということはありませんので

各家庭で用意するかは決めましょう。

 

そのときに

もちろん、余裕があればいいかもしれませんが

金銭的にも、

そして何よりも

近年は特に住宅事情的にも

なかなか厳しいものがありますよね。

 

そういったときには

どうしたらいいのでしょうか?

 

現代では、ひとつのお雛様を姉妹で共有する、

ということも珍しくありません。

 

わたしも妹がいますが

おひなさまはひとつでした。

 

それを疑問にも思いませんでしたし、

姉妹で取り合いになってケンカになったこともありません。

 

それは、

ひな祭りが近づくと

 

母と妹と一緒にお雛様を出したり、

終わったら片づけたり、と

二人のおひなさま、として

大切に飾ってくれていたことと、

 

母が私たち子供たちの幸せや成長を願ってくれている、

と感じながら過ごすことが出来ていたことが

とても大きかったと感じます。

 

他にも、

やはり、ひとりにひとつ、

身代わりの意味もあるから、ということで

 

次女には市松人形や藤娘を用意する人、

また形を変えて、タペストリーやつるし雛を

用意する人もいます。

 

名前札や名前旗を用意することもいいですね。

 

大切なことは

「継続していけるかどうか」です。

 

姉妹分用意をしても、

初節句やその後1、2年で出さなくなってしまったりしては

身代わりだから、と用意したものを

ぞんざいに扱うようになってしまうことになり、

本末転倒です。

 

兄弟が増える可能性も考えて、

そして、お子さんが難しい年ごろになった時に

愛されている、という形を示すことが出来るようなものにしましょう。

双子のひな人形は二つ用意するか

双子の場合には初節句から二人。

 

なので、どちらかが先に、ということもなく

差もないので

二人分用意したほうがいいものか

迷うところですよね。

 

ひな人形のサイズをコンパクトなものにして

二つ用意する人もいますし、

 

一つのひな人形で

名前札、名前旗を二人分用意する人もいます。

 

姉妹のように市松人形を用意することもあります。

 

各家庭の事情なども考慮することはもちろんのこと、

姉妹の時と同じように

 

今後兄弟が増える可能性も考え、

継続していけるように

無理なく、

そして子供たちの成長を幸せを願い、

お祝いをしていける形を

探していきましょう。

二人目の次女、また姉妹、双子の場合のひな人形についてのまとめ

各家庭によってさまざまな考え方がありますが、

 

継続して、

そして子供たちの成長と幸せを願う気持ちの伝わるような

節句を過ごしていけるように

ひな人形を用意していきたいですね。

スポンサーリンク


-子供の行事, 季節の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

母の日のプレゼントを忘れたら。義母へは?父の日に渡すプレゼント。

    母の日は 「五月の第二日曜日」なので 毎年日にちが違います。   クリスマスは12月25日、のように 決まった日ではないので   年度初め、ゴールデンウ …

ひな人形を飾るのはいつから?いつまでに片づける?何歳まで飾る?

  娘が産まれて、 桃のお節句の時には 用意をしたひな人形を飾って ひな祭りを楽しみに待つことでしょう。   娘が大きくなってくると 一緒にひな人形を飾ることも 季節の風物詩として …

ハートを折り紙で作る方法。バレンタインの贈り物や、かわいい使い方。

  ハートの形を折り紙で作ることが出来たら ちょっとしたときに 使えたりできますし、 いいなぁと思いませんか?   手作りですし、 ハートという形で 伝わるものもあります。 &nb …

入学祝いのお返しは必要?親にする場合と親戚にする場合について解説。

    桜の季節は とてもおめでたい行事がありますね。   やはり一番に思いつくのは 「入学式」でしょうか。   子供が入学をするとなると、   親と …

七夕の説明を子供にしてみよう。飾りの由来や当日に何をするのかも解説。

    七夕が近づくと スーパーなどでも笹の葉が飾られていたり、 短冊を書こうコーナーが出来ていて 「あぁ、もうそんな季節かぁ」 なんて思いますね。   そこで子供に 「 …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。