子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

育児

幼稚園の四年保育のメリット。三年保育との違いや早生まれの入園時期。

投稿日:2018年3月7日 更新日:

 

 

幼稚園と言えば

三年保育や二年保育が

よく聞く保育年数で

最近では三年保育が主流になってきていますね。

 

そしてさらに

満3歳児クラス、

四年保育を行っている幼稚園も

増えてきています。

 

とは言え、

四年保育は早すぎる気もする・・・・

 

今回は四年保育のメリットや

三年保育との違い、

早生まれの場合の入園時期について

まとめました。

スポンサーリンク

幼稚園の四年保育のメリット

幼稚園は

早くても三年保育が

一番長い保育期間、

というのが

広く選ばれている入園時期です。

 

しかし、園によっては

「四年保育」をしている幼稚園もあります。

 

四年保育を考える人もいると思いますが

早く入園する分

悩むことも多いと思いますので

メリット、デメリットについて

まとめました。

 

 

<メリット>
①同じ年の友達が出来る。

児童館や公園などに行き、

同級生と関わる機会を作りに行くことも

労力も体力も使い、気も使います。

 

個人的にわたしは人見知りなので

とてもストレスでした・・・

 

幼稚園で同じ年の友達が出来ることはありがたいです。

 

 

②家庭だけではできない経験を早いうちから経験できる。

幼稚園生活は

集団生活をはじめ、

年齢別に色々なカリキュラムを組んで

成長発達を促していきます。

 

家庭だけでは経験できないことを

体験していく機会を持つことが出来ます。

 

 

③子供と離れる時間が出来る。

子供と24時間365日一緒というのは

人によってはとても疲れてしまってストレスになります。

 

幼稚園に行っている時間に

子供と離れることでリフレッシュできます。

 

 

④生活リズムを作りやすい。

幼稚園に朝登園し、

活動をして、帰宅、

お昼寝をして・・・・

という生活は

家庭にいると、なぁなぁになってしまいがちです。

リズムが出来ると親としても楽になります。

 

 

<デメリット>
①お金がかかる。

単純な話ですが

保育年数が長くなると

それだけ出費も増えます。

 

保育料だけでなく、

制服や上履きの買い替えも必要になるでしょう。

 

入る時期によっては

補助金の対象外になることもあるので注意が必要です。

 

 

②病気をもらってくることが増える。

幼稚園に入ると

保育園ほどではなくとも

病気をもらってくることは増えます。

 

四年保育で小さいうちから集団生活に入ると

もらいやすくなってしまうことは

たしかにあります。

 

 

③年少と同じクラスになる場合には活動のハードルが上がる。

四年保育を

年少クラスを二年する、という形を取っている幼稚園では

一つ上の学年の子たちと同じ活動をすることになります。

 

もちろん幼稚園側としては

四年保育であることを承知の上で

保育を行っていくと思いますが

どうしてもハードルが上がってしまいます。

 

 

④年少を二回することになる。

これも四年保育のクラスを独立して持っていない、

年少のクラスで一緒に活動をしている場合には

年少クラスをもう一度することになります。

 

たとえば仲良くなった子が進級をするときに

自分は進級できない、ということがあります。

 

 

四年保育は

独立した満三歳児(年少の下)のクラスを設けているか、

それとも年少のクラスと一緒に過ごしていくかでも

変わってくるものですが

各家庭の考え方で選んでいきたいですね。

スポンサーリンク

幼稚園は四年保育と三年保育のどちらがいい?

四年保育のメリットデメリットをお話ししましたが

では四年保育と三年保育の

どちらがいいのか?

悩みますよね。

 

三年保育については

こちらで詳しく話しています。

幼稚園は三年保育と二年保育のどちらがいいか。早生まれやメリットについて。

 

これらのメリット、デメリットを考え、

さらに

子供の月齢、兄弟、住んでいる地域の幼稚園状況を考え

入園時期を決めていきましょう。

 

四年保育では

三年保育よりもさらに幼い時期での入園となるので

より月齢の差が大きいです。

 

四月生まれの子であれば

三年保育に早生まれで入っている子と

ほぼ同じような月齢ですが

 

オムツが取れていないこの割合も増えるでしょうし、

一人でお着替えが難しい子も

珍しくないでしょう。

 

また、お昼寝のリズムによっては

幼稚園へ通うことが

子供の負担になることもあります。

 

 

うちの子供はよく寝る子だったのですが

上の子が幼稚園に通っていたときに

四年保育を考えたのですが

 

午前、午後とお昼寝をする子で

幼稚園に行っても疲れて

この子にとってはキツいだけだな・・・と

やめました。

 

 

また、幼稚園に通う兄弟がいる場合には

馴染みやすいというメリットもありますので

考えることもいいですね。

 

ただ、もちろんその分お金も倍かかります。

 

そして一番、といっても過言ではありません。

 

そもそも四年保育をしている園が

あるかどうか、です。

 

地域によっては四年保育が主流のところもあるようですが

三年保育、二年保育の園に比べると

限られます。

 

幼稚園を選ぶときに

四年保育を考えているのであれば

受け入れているのか、

独立したクラスか、年少さんと同じか、など

確認をしておきましょう。

 

そのほか幼稚園選びのポイントについては

こちらでお話しています。

幼稚園の選びのポイント。迷うときや決め手について。

幼稚園を四年保育にすると早生まれはいつから入園?

入園する時期は

四年保育の場合には必ずしも四月とは限りません。

 

もちろん、三年保育、二年保育でも

空きがあったりすれば

時期を問わず入園できることもあるかもしれません。

 

しかし四年保育は

月齢も小さいこともあり、

入園時期を限定している園もあります。

 

たとえば4月から9月生まれの子は10月入園、などです。

 

幼稚園のほうへ確認をしておきましょう。

 

そして早生まれだと

入園する時期について悩んでしまいますが、

 

幼稚園でのクラスというのは

年少は3歳児クラス、

年中は4歳児クラス、

年長は5歳児クラスとなっています。

 

この○歳児とは

年度の始まる年の四月二日時点の年齢を指します。

 

四年保育の早生まれで四月に入園の場合には

2歳で入園になります。

 

早生まれの場合には

入園の時期が混乱することもありますが

年度初めの時点(四月二日)での年齢、と

覚えておきましょう。

幼稚園の四年保育についてのまとめ

四年というと年齢でいうと

早い子は2歳で幼稚園へ入園することになります。

より月齢の差もある時期ですし、

 

これから先の幼稚園生活を考えて

親の負担なども考えて

入園時期を選んでいきたいですね。

スポンサーリンク


-育児
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

子供との夏休みの過ごし方。幼稚園の子や小学生ではどうする?

    夏休みになると 子供が家にいるようになりますね。   数年前までは それが当たり前だったのに 幼稚園に行くようになり、 小学校へ入ると・・・   平日の …

インフルエンザで学級閉鎖になる基準。意味や期間について確認しておこう。

スポンサーリンク     インフルエンザが流行りだすと マスクをする人が増えたり、 手洗いうがいを意識してみたりと   うつらないために 感染予防をこころがけるように な …

子供を怒りすぎてしまうとき。怒ったことで後悔、そのあとにすること。

    育児をしていて 子供に怒らない、 腹の立たない親っているのでしょうか。   わたしは、しょっちゅう怒りすぎては 後悔ばかりです。   しかし、このまま放 …

子供の病院の付き添いはいつまでする?小児科は何歳までか?中学生では?

    子供が病気になると具合の悪い子を小児科へ連れて行くのが常だった頃・・・も過ぎ、 比較的なんでも自分で出来るようになり、お留守番も安心して出来、お使いなどのお出かけも一人で出 …

子供のあせもへの対策をしよう。服装や寝るときに出来ること。

    夏が近づくと あせもの心配がありますね。   子供は皮膚も弱いですし、 汗もよくかきます。   そうすると あせもが出来ますね。   あせもは …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。