子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

育児

幼稚園の選びのポイント。迷うときや決め手について。

投稿日:2018年2月22日 更新日:

 

 

子供が初めて集団生活を送る

幼稚園。

 

親としては選ぶのに

とても悩みますよね。

 

プレ保育に行ったり、

説明を聞いて

色々吟味して・・・・

 

でも迷うものなんですよね。

 

幼稚園は大切な幼児期を過ごすところですから

失敗した・・・・と

後悔はしたくないですね。

 

初めての子だと特に

幼稚園を選ぶポイントも

なんとなくだったり、

ふわっとしていると

 

入ってから

何か違う・・・となることも考えられます。

 

今回は幼稚園選びのポイントや

決め手などの紹介を

体験談をまじえてお話していきます。

スポンサーリンク

幼稚園の選びのポイント

幼稚園を選ぶポイントは

各家庭の考え方や

子供の性格などをふまえることは

大前提です。

 

各家庭とは夫婦の考えです。

 

ここは一致させておけるように

話し合いをしておく必要があります。

 

ここが一致していないと

ちょっと幼稚園での悩みなどが出てきたときにも

 

「俺はだからここは嫌だったんだ」とか

協力をしてもらう場面でも

「ここがいいと言ったのはお前だ」とか

揉める原因になります。

 

そんな状態で子供のサポートは出来ませんよね。

なので一致させておきましょう。

 

完全にでなくとも

夫婦で納得して園を選ぶようにします

 

そして、子供の性格です。

 

元気すぎる子や

好奇心旺盛な子は

きちんと座って、しつけを~なんて園は

子供にとっては窮屈に感じるかもしれません。

 

逆に

言われたことはやることが好きな子や

ゆったりした子供は

先生や園が道を示したほうが

過ごしやすいかもしれません。

 

親からすると

課外などの教育面が充実している、とか

こんな特殊なカリキュラムがある、とか

魅力的に感じることもありますが

 

忘れてはいけないのは

通うのは「子供自身」だということです。

 

大切な幼児時期を

過ごす幼稚園なので

納得のいく園を選びたいですね。

 

 

これらをふまえた

幼稚園選びのポイントは

 

①信頼の出来る幼稚園。

大切な我が子を預けられる、と

信頼を置ける園であることが大前提ですね。

 

これからは子供を育てていくのは

家庭だけでなく

幼稚園でも学んでいくんです。

そこには幼稚園を安心して預られる、という

信頼がないといけません。

 

②園の方針と夫婦の考えが合っている園。

たとえば遊びを重要と考え、

のびのびとした園と

カリキュラムに沿って

厳しくもしっかりと教育をしていく園があって

 

近いから、との理由で

夫婦はのびのびとした幼稚園で

元気に遊んでほしいと思っていたのに

教育を主とした園に入ったら

ことごとく納得のいかないことが出てくるでしょう。

 

そうした園とは信頼関係は築くことはできませんね。

 

③子供が喜んで遊んだ園。

プレなどに行ったときに

喜んで子供が遊んだ園と言うのは

シンプルに子供が気に入ったということですよね。

 

人見知り、場所見知りをする子も多いかと思いますが

それでもママから離れなくても

興味を持つ園というのは

子供は何かひかれるものを感じています。

 

実際に通う子供自身が気に入った園を選べたら

子供は楽しく通えるでしょう。

 

④お母さんたちの雰囲気

意外と忘れがちですが

お母さんたちの層というのは重要です。

 

セレブな感じか、エリートな感じか、

はたまた庶民的か、ごちゃまぜか。

 

幼稚園児は

まだまだ親がいないと出来ないこともたくさんあります。

ということは子供同士の付き合いに

親同士の付き合いが重なってくることが多いんですよね。

 

そうすると、降園後の遊び一つとっても

親同士の付き合いが関わってきます。

 

親が出ることが多い園ですと特にですが

親のカラーは園のカラーになっていきます。

 

実際にわたしも下の子の同級生のママさんに

「ママは○○幼稚園のママですか?」と聞かれました。

雰囲気が出るそうです^^;

ちなみにうちの子たちの園は

ごちゃまぜです。

 

⑤親が出ることが多い園かどうか。

園の方針にも重なる部分ですが

親が出ていくことが多い園と

そうでない園があります。

 

たとえば行事ひとつとっても

親が準備から関わる園と

当日のお手伝いをする園では

大きく違いますよね。

 

各家庭の状況や考え方と

合うかどうかは重要です。

 

子供と一緒に過ごしたり、参加したい、という考えであれば

出ることが多い園が合うでしょうし、

働いていたり、下の子がいてなかなか出ていくのは難しいという人は

あまり親が出るのが少ない園のほうがいいですね。

 

 

これらが

幼稚園選びのポイントとなります。

スポンサーリンク

幼稚園の選びに迷うときには

幼稚園選びのポイントをもとに

幼稚園を絞っていったとしても

やはり迷うことはあると思います。

 

 

A幼稚園は

おうちからも近くて、

園の方針にも共感できる。

親も出ていくことが少ないので

下の子が小さいし助かる。

 

けど、子供は仲良しの子もいなくて

馴染めるか不安。

ママ層も合わない感じ。

保育料も高く、追加徴収も多いと聞く。

 

 

B幼稚園は

バスもあるし、

園の雰囲気も気に入ってる。

知ってるママもここにしていて、

子供同士も仲がいい。

 

ただ、自宅から遠く

何かあった時に行くのは大変。

さらに園自体も古い感じ。

お遊戯会は衣裳づくりがあるが

自分はお裁縫が苦手。

 

 

C幼稚園は

カリキュラムも気に入っていて、

先生たちも信頼できる。

セキュリティもしっかりしていて

園もキレイ。

 

ただ、子供はあまりプレで馴染んだ感じがしなくて不安なうえに

毎日お弁当のバスがないので

日々が大変そう。

 

 

そんな

メリットデメリットが挙げられる幼稚園が

2~3つあるとします。

 

そこで迷った時には

「優先順位」を決めます。

 

3位くらいまで決めるといいですね。

 

幼稚園を決めるうえで家庭での考え方は

様々かと思います。

 

園のカリキュラムも

子供の馴染む雰囲気も

サポートをする親の状況も

それぞれ考えたうえで

決めていきます。

 

 

我が家でいえば、

下に二人子供がいたので

優先順位の一番は

「バスがあること」でした。

 

雨の日も風の日も連れて行くのは大変ですし、

送迎は幼稚園に通う子だけでなく、

下二人の体調も関わってくるので

それで幼稚園に通う子が左右されるのは

嫌だなと思っていたからです。

 

次は「園への信頼感」です。

初めての子供を安心して任せることが出来るか、

うちの子供は発達障害の疑いもあったので

(結局元気すぎるだけ、でしたが)

そこを受け入れてもらえるか、

 

さらにアレルギーもあり、

入院経験もあるので

きちんと理解をして対応をしてもらえるか。

 

何においても信頼がおけるかは重要でした。

 

3つ目は「子供が楽しいと思えるか」です。

やはり通うのは子供自身です。

窮屈を感じながら通ってほしくないと思ったのと

大切な幼児期を

抑えつけながら矯正するような教育は

望んでいませんでした。

 

 

他にも挙げればきりがないんですよ。

 

音楽が好きだから

リトミックをなどにも力を入れている幼稚園、

知っているママさんもいて安心な幼稚園、

教育面もしっかりしていて

課外もたくさんあって楽しそうな幼稚園、

お弁当なしの幼稚園、

などなどなど。

 

挙げるときりがなくて

迷ったのですが

優先順位を付けていくことで

候補をしぼっていきました。

幼稚園の選びの決め手

候補を絞ることが出来たら

あとは「最後の決め手」ですね。

 

決め手としては

「どこまで時間をかけてくれるか」

をポイントに考えることを勧めます。

 

 

幼児期の子供は

成長も発達も個人差が大きいです。

 

特に月齢によって違いが大きいのも

幼児期ならではです。

 

そのときに

「みんな一斉に」や

「園の指示に従うことが出来る子」は

幼稚園側として

とても楽なんです。

 

なので、子供を見ることに

時間をかけなくても済みます。

 

ただ、そこから外れたり、

ついていけなくなると

そこで「出来ない子」になってしまいますね。

 

しかし、時間をかける園であれば

出来るようにサポートをするゆとりがあります。

 

それは先生や園のシステムも

影響しますが

それも含めて幼稚園ですからね。

 

また、

たとえば家庭と幼稚園をつなぐお便り。

 

お知らせだけを淡々と伝える

業務連絡的なものなのか、

幼稚園での様子などをお知らせしてくるような

時間をかけて作成するようなものなのかでも

見えてきます。

 

幼稚園の様子、保育内容や教育内容を

今の状態はこういったもので、と言ったことを

丁寧に伝えてきてくれる園は

それだけ子供たちを見ていますし、

家庭と意思疎通をしていこうという

意識のある園と言えます。

 

最後に

遊びや一斉保育の時間も

カリキュラムだけでなく

クラスや子供たちの特徴をとらえて

考えていく内容は

子供たちのキャラクターも見ていないと出来ない事です。

 

そうしたことが出来る園は

安心して任せられると思えますね。

 

すべてを完璧に、というのは

難しいものです。

 

ただ、出来る限りに納得のいく

幼稚園選びをしていきたいですね。

幼稚園選びのポイントのまとめ

幼稚園を選ぶのは

どこもそれぞれに魅力があるように思えて

迷うものです。

 

自分たちの望む方針の幼稚園、

子供が楽しいと思える幼稚園、

優先順位を決めて、

最終的に納得のいく幼稚園を選んで行けますように。

スポンサーリンク


-育児
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

夏休みの工作を小学生の女の子におすすめ!低学年も使える材料で簡単に作ろう

    夏休みの宿題で頭を悩ませるのは 読書感想文と自由研究。   この二つが鉄壁ではないでしょうか。   そのうちの自由研究では 色々なことが出来るかと思いま …

幼稚園は三年保育と二年保育のどちらがいいか。早生まれやメリットについて。

    幼稚園は義務教育ではありません。   保育園を選択したり、 保育年数も 選ぶことが出来ます。   だからこそ、 親としては悩みますよね。   …

子供にゲームを与えるか問題。いつから解禁?時間はどうする?

    子供が成長をしていくと 周りでゲームを持っている子が増えてきたりしますね。   そうすると我が子にも ゲームを与えるかどうか、 悩むところです。   そ …

入学準備での鉛筆の名前について。入れ方や書き方を紹介。

    小学校へ入学するにあたって入学準備をするものはたくさんありますね。   ランドセルに始まり、鉛筆、消しゴム、筆箱・・・などなどなど・・・・そのすべてに、きちんと記 …

上履きの名前の書き方。にじむときにはどうしたらいい?消し方も解説。

    新年度、新学期には様々な備品も新調することが多いですね。 その中でも消耗品の上履きは特に新しくする機会が多いのではないでしょうか。   新しいものには記名をしない …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。