子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

子供の行事

入学式の女の子の髪型。髪飾りやアレンジはどうしたらいい?

投稿日:

 

 

入学式は

小学校で初めての行事であり、

小学校生活スタートの大切なイベントです。

 

女の子としては

きれいにかわいらしくして

迎えたいですね。

 

しかし、小学校は学校です。

 

あまりに浮いた髪型は

ふさわしくはありません。

 

入学式では女の子は

どんな髪型をすることが多いのでしょうか。

 

また髪飾りやヘアアレンジは

どこまでがOKな範囲でしょうか。

 

今回は小学校の入学式の時の

女の子の髪型について

まとめました。

スポンサーリンク

入学式の女の子の髪型

入学式は

小学校初めての行事ですが

立派な式典です。

 

楽しいだけのパーティーとは違います。

 

卒園式は少し派手目と言いますか

華やかなものでも差し支えないでしょうが

入学式は学校。

 

その場にふさわしい

服装、髪型で臨むことが求められます。

 

髪型は

編みこみやポニーテール、ツインテールなど

派手すぎない、落ち着いた雰囲気の髪型が多いです。

 

子供の入学式でも

女の子の多くはポニーテールや

季節的にもまだ4月上旬は冷えますので

ハーフアップも多かったです。

 

いずれにしても

まじめな感じと言いますか

髪型はシンプルな髪型が多かったです。

 

あとは髪飾りや

少しのヘアアレンジで

式典にふさわしい

落ち着いた上品な髪型にすることが出来ます。

スポンサーリンク

入学式で女の子が使える髪飾り

シンプルな髪型であっても

髪飾りを使うことで

少し「特別感」が出ます。

 

それは派手なものでなくとも

落ち着いた上品さを出すことも出来ますし、

入学式に合った

髪飾りを選んでいきたいですね。

 

その時に一つ注意なのですが

学校によっては

ヘアアクセサリーを禁止しているところもあるかと思います。

 

ヘアゴムの色の指定があるところもあります。

 

入学式だけはOKなども

あるようですが

きちんと確認をしてから

選ぶようにしましょう。

 

ヘアアクセサリーは

カチューシャやカチュームのようなものは

入学式では

派手な飾りや大き目なものでなければ

使ってもいいですね。

 

他にもリボンやお花のついたバレッタなど

服装と合わせたものを使うと

全体もしっくりときますし、

まとまります。

 

今はリボンのついたヘアゴムも売られていますから

簡単にかわいらしくまとめられますよ。

 

入学式の服装については

こちらで詳しくお話をしています。

入学式の女の子の服装。卒園式と同じでもいい?着回しをしたいとき。

 

色は派手な原色やキラキラしすぎるものは避けます。

 

黒は服の色によっては「喪」の雰囲気に近くなってしまいますので

気を付けましょう。

 

白やピンクなどのパステルカラーの淡い色のものを選ぶと

上品にまとめられますよ。

 

春に行われる入学式ですし、

少し春らしさを取り入れられると

また特別感が出ていいですね。

女の子の髪型をアレンジして入学式へ

今までお話をしてきた髪型、髪飾りで

まとめていくと

入学式仕様の

かわいらしいヘアスタイルになります。

 

特に不器用だったりする場合には

髪飾りはありがたいものです。

 

わたし自身とても不器用なので

カチューシャやリボン付きのヘアゴムなどには

お世話になっています^^;

 

他にも

あまりにもがっつり巻くと

小学生らしくなくなってしまいますが

 

少し内巻きにするだけでも

いつもと違った雰囲気になるので

女の子としては

少し上向きの気持ちで

入学式を迎えられるのではないでしょうか。

 

いずれにしても

入学式前に少し練習をしておくことをお勧めします。

 

当日はゆとりを持って

準備できるようにしておきたいですね。

 

ヘアアレンジは

授業が始まっていくと

なかなかできるものではありませんし、

 

ピンやバレッタなどは

取れたら危ないですので

使えませんね。

 

入学式だけの特別だと考えて

髪型も楽しみたいですね。

入学式の女の子の髪型のまとめ

入学式という特別な式典に

ふさわしい髪型、服装で臨み、

 

記念に残る

いい思い出として

楽しい小学校生活をスタートできるといいですよね。

 

ご入学おめでとうございます^^

スポンサーリンク


-子供の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ひな人形を飾るのはいつから?いつまでに片づける?何歳まで飾る?

  娘が産まれて、 桃のお節句の時には 用意をしたひな人形を飾って ひな祭りを楽しみに待つことでしょう。   娘が大きくなってくると 一緒にひな人形を飾ることも 季節の風物詩として …

入学式に下の子を連れていくか。行く場合の服装や気を付けること。

    小学校の入学式は 子供はもちろんのこと、 親としても初めての小学校の行事で どきどきするものですね。   そのときに下に兄弟がいる場合には どうしますか? &nb …

卒園式の髪型の女の子場合。簡単に出来る方法とヘアアレンジについて。

  卒園式と言えば、子供が初めて送った集団生活との別れの式です。   幼稚園や保育園でたくさん遊び、学んだことと思います。 そして次のステップ、小学校へと進んでいきますね。 &nb …

七五三での親の服装。父親と妊婦の場合は?

  子供の七五三のお祝いの準備、 進んでいますか?   お着物は何にしよう?   写真も撮ろう   食事もお祝いにしたい。   両親も呼んでのお祝いに …

卒園式の時の下の子の服装。色や気を付けたいポイント。

    卒園式と言えば、子供の晴れの舞台で保園、幼稚園の最後を締めくくる大切な行事ですよね。 少し前に入園したと思ったのにもうあっという間に卒園。 さみしいやら、うれしいやらの感慨 …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。