子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

育児

子連れでの買い物は苦痛なもの?便利なものとコツを紹介。

投稿日:2018年1月15日 更新日:

 

 

ワンオペ育児中の皆さん、

こんにちは。

 

管理人のももです。

 

一人で日々家事育児をこなしていると、

それはそれは時間が経つのが早いもので

気が付けば夜、というのは

日常茶飯事かと思います。

 

そんな中で

いかにうまく手抜きをするか、が

ワンオペ育児の乗り切りどころですが

 

そんな家事育児の中でも

どうしても外せないもの、ありますよね。

 

今回はそのひとつ、

「買い物」についてまとめました。

スポンサーリンク

子連れの買い物は苦痛?

子供との買い物が楽しい♪

 

と感じられる奥様は

お子さんがだいぶ大きいのではないでしょうか?

 

子供が小さいうちには

買い物を楽しめる余裕なんてありません。

 

まず歩き出すまでの

首が座らない子、

首が座った子、

腰が座った子、

つかまり立ちの出来るようになった子は

基本的に抱っこひもやベビーカーが必須ですね。

 

まだ動き出さないから楽、

なんてことはなくて、

 

一人目だったら子供を連れてのお買い物に慣れないですし、

抱っこひもを付けての買い物は

荷物も増えたら大変です。

 

わたしはよく肩が痛すぎて

気持ち悪くなっていました・・・

 

ベビーカーを嫌がる場合には

結局抱っこになりますもんね。

 

そして、歩き出してからはさらに大変です。

 

一人で歩き回る、

ベビーカー脱走、

スーパー脱走、

商品をむやみやたらに触る、

欲しいものがあるとぐずる、

などなど、挙げだすときりがありません。

 

そして何より、

周りの厳しい目。

 

世間様も子供時代があったはずなのですが

みんながみんな子供を好きなわけではありませんし、

やはり迷惑になるようなことは

してはいけないと叱らないといけません。

 

それでいて、買い物という

献立や作り置き、買い置き、

食費のことを考えるミッションは

なかなかの難易度で

ママさんたちが苦痛に感じることは

自然なことです。

スポンサーリンク

子連れの買い物に便利なもの

そんな苦痛なお買い物を

どうしたら少しでも楽にこなせるようになるでしょうか?

 

 

ひとつは「宅配」を頼むことです。

 

生協のようなものですね。




重いものや嵩張るものを運んでもらえるので

それだけで負担は軽くなりますし、

食品、日用品など

お店を何件か回らないといけないようなお買い物も

一回で済みます。

 

ただ、注文をしたら

来るのは来週、とかになるので

今必要なものがあう、という場合には

結局買い出しに行かなくてはいけないのが難点です。

 

 

そうしたときに便利なのが二つ目、

「ネットスーパー」です。



これは当日に配達してもらえるので

今日必要なものなどを届けてもらえますし、

もちろん、重いもの、嵩張るものも運んでもらえます。

 

オムツにトイレットペーパー、

ミルクに飲み物なんて

実際に買いに行くと大変すぎますからね・・・

 

ただし、これにもデメリットもありまして、

配達区域が決まっているので

自宅がそこに入っていなければ配達してもらえませんし、

時間も午前中までに注文、など決まっていますので

その時間を過ぎたら結局自力で買いに行かなくてはいけません。

 

結構気になる金額は

宅配もネットスーパーも意外と高すぎませんし、

スーパーと同じように安いものもあります。

 

 

でも結局自分で見て買ったほうが安心、

欲しい時に買えるし、

という気持ちもありますよね。

 

 

そうしたときに便利なものは

「ベビーカー」と「ベビーカーに付けるフック」です。

 

ベビーカーは嫌がる子もいますが

嫌がって乗らない場合には

荷物置きに出来ますので

重い荷物を運ぶ負担が減ります。

 

ベビーカーフックは100均でも売っていますが

ただのS字フックではなく、

しっかり固定出来るものを選びましょう。

 

ベビーカーに付けるだけで

オムツ、トイレットペーパーも一度に買えちゃいます!

 

 

ぜひ用意してみてくださいね。

 

ただ、あまり重いものをかけると

子供をおろしたときに

ひっくり返りますのでご注意を。

子連れでの買い物のコツ

子供がいるときの買い物には

色々な方法がありますが

 

宅配やネットスーパーを利用せずに

自分で子供を連れて買い物に行く場合には

コツがあります。

 

ポイントを押さえて

スマートにお買い物をしましょう。

 

 

コツ1.すいている時間をチェック。

よく行くスーパーのすいている時間帯をチェックしておきます。

 

すいているほうが買い物をしやすいからです。

 

多くは午前中がすいていますが

お店によっても差がありますので確認をしましょう。

 

今日使うものだから

割引になっているのを欲しい・・・

と思うと、やはり夕方などは混み合いますので

自分の神経がすり減ります。

 

案外午前中、開店してすぐの時間も

安くなっているものがあったりするんですよ。

 

 

コツ2.買うものを決めて行く。

何を買うかを決めてからスーパーへ行くと

時間も短時間で済みますし、

余計なものを買わなくて済みますので

無駄遣いを減らすことも出来ます。

 

つい、だらだらと買い物をすると

あぁ、これも買っておこうかな、と

気が付けばかごもいっぱいになりますし、

 

子供も飽きてしまい、

脱走やぐずる可能性が高くなります。

 

 

コツ3.注意することを事前に伝え、守れなかったらすぐに出る。

これは騒いだり、走り回ったり、

お店のものを不用意に触ったりする、などを

「してはいけないこと」と教えていくためです。

 

人に迷惑をかけることはいけない事、と

危険につながるのでしっかりと約束をします。

 

もちろん、一回で守れるようになるわけではありません。

 

ときにはご飯が質素になる、なんてこともありますが

これは長い目で見て

とても大切なことですし、

 

上の子にそうやって根気よく伝えていくことで

下の子が一人で歩き出して行く月齢になったときに

上の子が「ダメだよ」と注意してくれるようにもなります。

 

これは実はわたしはとても驚きました。

 

1歳半しか離れていなくて

下の子がベビーカー脱走やらを身に着け始めた時に

「またか!!」とイライラしたのですが

上の子が「危ないからダメだよ」と言うことで

下の子も私に頭ごなしに言われるよりも

素直に聞けたようでした。

 

下が出来るとまた繰り返し、と思うことももちろんありますが

上の子が成長をしているので

確実に前よりも楽になっていきますよ^^

 

 

コツ4.お手伝い作戦で脱走予防。

子供にお店のものは触るな、とか

じっとして買い物についてきなさい、なんて

 

自分が出来るかと言われたら

自分は触ったりして商品を選びますし、

人の買い物に付き合うのは

男の人に多いですが・・・

大人でも飽きますよね。

 

なのでもっと子供は無理です。

 

でも、お店に迷惑がかかったり、危険なことはさせられません。

 

そこで、お手伝いと称して

「しいたけを持ってきて」とか

「もやしを2袋お願い」とか

お手伝いをしてもらうことで

 

子供も楽しめて、

親は野菜などを教えてあげられる機会にもなって

win-winです。

 

幼稚園も年長くらいになると、

お買い物の手伝いも出来るようになるので

助かる部分も増えてきますよ^^

 

 

コツ5.兄弟がいる場合には、おそろいの服や似た服を着せる。

洋服に関しては

親の考えが大きく反映されることと思いますし、

絶対ではありませんが

わたしが試してより効果的だったものです。

 

年が近い子が小さい子でいたので

脱走や違う方向へ行く、ということが

危険ですし、一人で見きれない!と

すごくストレスだったのですが

 

迷子防止と自分が追いやすいので

カラフルな服やお揃いを着せていました。

 

すると周りの人も

「同じ服の子があっちにいたよ」と教えてくれたり、

 

自分でも視界の端にもう一人の子をとらえていられたので

二人をがんじがらめにしながらの買い物を

しなくて済むようになりました。

 

そして、実際に迷子になった時に

人にも「この服を着た子を見かけませんでしたか?」と聞けて、

すぐに見つけられる、というメリットがありました。

子供連れでの買い物についてのまとめ

人は簡単に

「買い物くらい」とか言いますが

子供を連れて出かけることは

ほんとうに大変です。

 

正直出たくなくなるほどに。

 

でも、買い物はしないと

日々の生活がニッチモサッチモ行かなくなります。

 

そこで、コツを押さえて

少しでも楽にお買い物に行きたいですね。

 

無理は禁物、

がんばりすぎないでいきましょう^^

スポンサーリンク


-育児
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

子供との夏休みの過ごし方。幼稚園の子や小学生ではどうする?

    夏休みになると 子供が家にいるようになりますね。   数年前までは それが当たり前だったのに 幼稚園に行くようになり、 小学校へ入ると・・・   平日の …

幼稚園は三年保育と二年保育のどちらがいいか。早生まれやメリットについて。

    幼稚園は義務教育ではありません。   保育園を選択したり、 保育年数も 選ぶことが出来ます。   だからこそ、 親としては悩みますよね。   …

インフルエンザで学級閉鎖になる基準。意味や期間について確認しておこう。

スポンサーリンク     インフルエンザが流行りだすと マスクをする人が増えたり、 手洗いうがいを意識してみたりと   うつらないために 感染予防をこころがけるように な …

小学校の持ち物の名前つけ。ひらがながいい?スタンプがおすすめな理由。

    小学校へ入学するにあたって入学準備として物を色々と揃えることもそうですが、実はとてもとてもめんどうなのが「名前付け」です。   ほんとうにびっくりするくらいに細々 …

猛暑の時の子供の過ごし方。遊びや外遊びをしたがるときの極意

    暑い日が続くと 大人でも溶けそうになりますね。   最近では 熱中症の人も増えて もはや外で過ごすことは 危険とすら感じます。   しかし、子供は家でじ …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。