子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

育児

上履きの名前の書き方。にじむときにはどうしたらいい?消し方も解説。

投稿日:2018年3月9日 更新日:

 

 

新年度、新学期には様々な備品も新調することが多いですね。

その中でも消耗品の上履きは特に新しくする機会が多いのではないでしょうか。

 

新しいものには記名をしないといけませんが・・・上履きは消耗も激しいだけに名前も消えやすいものです。

 

そこで今回は上履きの名前の書き方、手書きをしてにじんでしまうときにどうしたらいいか。

また、お下がりでもともと書いてある名前を消して新たに書きたいときの名前を消す方法についてまとめました。

スポンサーリンク

上履きの名前の書き方

上履きへの名前の書き方は一番は「持ち主の名前がわかるように書くこと」です。

幼稚園であれば、字を読める子は多くないのでわかりやすいイラストなどで自分のもの、と子供がわかるようにすることもひとつの書き方になります。

小学生になると年齢の幅が広いのですが低学年でも読めるように、ひらがなで名前を書くと周りの子にも持ち主がわかるのでいいですね。

 

その書き方ですが手書きで書くことはもちろんのこと、今ではさまざまな方法があります。

名前シール、スタンプは入学準備でもよく使われますが、メリットデメリットをお話していきます。

 

①名前シール

名前シールは上履きには少し不向きなように感じますよね。

アイロンをするのに上履きは立体すぎるからです。

名前シールはヘアアイロンなど代用して使うことも出来ますし、上履きにタオルなどを入れて土台を作りアイロンをする方法もあります。

ただ上履きは毎週持ち帰り洗うので取れやすいというデメリットもあるんですよね。

 

②スタンプ

スタンプは布用のスタンプもありますので簡単に記名が出来ます。

他の用品や体操服などにも使えるので、

小学校入学に合わせてワンセット購入しておくと細かい記名をしないといけない算数セットなども含めて、とても楽ですよ。

 

わたしは買わないで手書きをしてとても疲れました・・・・;∀;

入学準備失敗談も含めたお話は、こちらで語っています。

小学校の持ち物の名前つけ。ひらがながいい?スタンプがおすすめな理由。

 

③手書き

もちろん手書きもOKですよ。手軽ですしコスパは抜群です!

ただし、にじんだり、お下がりの場合にはもともと書いてあったりするので上から書くのも汚くなるし、

一番困るのがうっかり間違えた時・・・困ります。

しかしこれらは解決策があるのであとでくわしくお話をしていきますね。

 

なにせ子供は上履きは汚してきてなんぼ、というくらいに見事に汚してきてくれます。

はじめはきちんと子供が恥ずかしくないように記名などもしっかりとしますが、

どんどん薄くなっていく名前を上から手書きで書き足すことも男の子は特にあるあるです。

スポンサーリンク

上履きの名前がにじむときには

名前をマジックで書いた時に。にじむ、というのは上履きあるあるです。

肝心の名前もわからないほどににじんでしまうこともありますし、洗ったら、もはや文字かどうかも分からないほどになってしまうこともしばしば・・・・

 

そうしたときには、どうしたらいいでしょうか。

 

まず第一に名前を書くマジック「布用マジック」で書くことです。

油性マジックで書きたくなりますが、そのまま書いては、にじむ率が高いんですよ・・・。

油性マジックで書く場合には少し湿らせて(洗い終わって、しっとり乾ききっていないくらいの状態)名前を書くとにじみません。

 

にじむのはインクが糸を伝わって広がっていくので糸に水分があるとインクが広がる余地がないのです。

薄くなってきて書き足す場合にもおすすめですよ^^

上履きの名前の消し方

上履きは消耗品で、さらに成長期ですとサイズアウトも早いです。

なのでキレイなお古をお下がりとして頂いたりする機会もあるかもしれません。

もしくは兄弟間でお下がりを回すこともあるでしょう。

 

うちは汚すから、と予備に買っていた上履きを履かないままにサイズアウト・・・・がよくあるので上履きのお下がりをしています。

そうすると困るのが書いてある名前をどうするか、です。

フルネームで書いてある場合には消さないといけませんもんね。

 

消す時にはエタノールか除光液で消しましょう。

 

上履きに少し垂らしてみて変色したり、傷まないかを確認してから使うようにします。

試しで垂らす時には目立たないところにしましょうね。

 

<手順>

①エタノールや除光液を垂らす。

②いらない布などでトントンと叩くだけでインクが布にうつります。

③上履きを洗うと名前が消えます。

 

 

ただし完全に真っ白に消えるわけではなく少しにじんだ後が残ります。

上履きは消耗品なので、これくらいわたし的にはOKラインですが

気になる人や名前を書くのを失敗して書き直したい、という場合などは白い名前テープなどを貼って新しく書き直す方法もあります。

上履きの名前の書き方についてのまとめ

上履きの名前の書き方は

①名前シール

②スタンプ

③手書き

がありますが、コストパフォーマンス的にも手書きがおすすめです。

 

上履きの名前がにじまないようにするためには

布用マジックで書く

・油性マジックで書くときには少し湿った状態(洗い終わって、しっとりとまだ乾ききっていないくらいの状態)で書く

ことです。

 

上履きの名前の消し方はエタノールか除光液を使って消します。

<手順>

①エタノールや除光液を垂らす。

②いらない布などでトントンと叩くだけでインクが布にうつります。

③上履きを洗うと名前が消えます。

 

上履きは入学準備でも必需品で名前を書くときには親としては緊張もしますよね。

ただ、この上履きは消耗品です。

ちょくちょく名前を書く機会も出てきます。

 

一番大事な部分、「持ち主の名前」をきちんと記名できるように書き方を工夫したいですね。

洗うと消えることも多々ありますしT△T

 

入学準備については他にもたくさんありますよね。

入学準備についてまとめたページはこちらにあります。

入学準備<小学校>まとめコーナー

スポンサーリンク


-育児
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

夏休みの自由研究の一年生のおすすめ。親のサポートと進め方。

    小学校に入学して 初めての夏休み。   小学生としての夏休みの過ごし方に 親もわたわたしてしまいますが その中でも今までとは違う 「宿題」の存在は大きいですね。 …

子供にゲームを与えるか問題。いつから解禁?時間はどうする?

    子供が成長をしていくと 周りでゲームを持っている子が増えてきたりしますね。   そうすると我が子にも ゲームを与えるかどうか、 悩むところです。   そ …

幼稚園の遠足のお弁当を考える。食べやすいように、簡単に作ろう!

    二学期や春には 秋の遠足、春のお別れ遠足など 幼稚園の遠足は 一年に数回あります。   そのたびにお弁当になるかと思いますが   普段の幼稚園へ持ってい …

小学生の自由研究は旅行を活かそう。旅行記と簡単なまとめ方。

    小学生の夏休みと言えば 子供は開放感にあふれ、 親は日中の過ごし方から、 宿題をさせなきゃやら 色々と悩ましくなるものです。   その宿題の中でも 悩ませの双璧は …

子供の忘れ物は届けるのは過保護?親が出来ることと二つの対応

    小学生になると 子供はランドセルで自分で登下校をするようになります。   持ち物は 連絡帳に書いてくるし、 時にはお知らせがプリントで配られます。   …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。