子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

育児

プラレールの収納のおすすめ!100均でもいい?レールの収納の仕方を伝授

投稿日:

 

男の子ならば必ず通ると言ってもいいのが電車と車で、中でもおもちゃ売り場ではプラレールは不動の人気ですね。
子供が好きだから買う機会もあるでしょうし、プレゼントでもらったりすることもあるでしょう。

そうすると悩むのが仕舞う場所です。

プラレールのおもちゃ自体を片づけたいということはもちろんのこと、子供自身で片づけて行けるようにもしたいですよね。
プラレールは電車だけでなくレールもあって駅や橋など小物も増えていきますし、ターミナル駅など大きなものもあるので買ったら収納にほんとうに困ります。

DIYなどをしたいけれどもがっつりするのは苦手・・・という人におすすめのお手軽収納方法とコストパフォーマンスを考えた使いたくなる100均のものを使った収納、またかさばりがちなレールの収納について紹介していきます。

スポンサーリンク

プラレールの収納のおすすめ

プラレールはレールや駅舎などの小物、ターミナル駅など大きなものまで種類も多くて・・・そしてかさばります。
おもちゃの収納は困りますよね。

そこでおすすめの収納方法はズバリ!「ボックス」です!

はて?そんな大げさに言うこと?と思われた方、その感覚あたりです。

そう、そんなに真新しい方法でも何でもないことであります。
ホームセンターに売っているようなボックスのことです。衣裳ケースでも十分ですよ。

ただし、このボックスにも選び方のポイントがあります。

①角が円いものは避ける

これは実体験なのですが角が円いものは子供に危なくないし、かわいいからいいなぁなんて思って買ったら、収納したときにデッドスペースが出来るので収まりが悪くなってしまいました。
うちは押入れの下の段を子供スペースにしているので入れたのですが、まぁ見事に収まらないです。
デッドスペースが出来るということは隙間に小さなおもちゃも入り込んだり、時にはお菓子のカスとかが発見されたりするのでおすすめしません。

すっごくかわいいんですよ、見た目もポップですし。
ただプラレールは重たくなるのと角が円いとケースの中でもうまく収納できないのでこうしたものは向きません。

 

②出来たらキャスター付きのものにする

キャスター付きは入り込んで遊んだり、ボックスが動くのは危ない、なんてことになりがちですが、子供自身でプラレールの箱を出し入れができるというメリットがあります。
結構プラレールは量が増えると重さも重くなりますので、子供だけで運ぶのは重たいだけでなく危険です。
キャスターがついていると押し入れやクローゼットから出すのも簡単ですし、しまうときも子供自身でしやすいのでおすすめです。

イメージとしてはこんな感じのものがおすすめです。

 

③プラレールのボックスは専用のものにする

男子はいくらおもちゃ箱というものを用意してきれいに収納をしても、いざ遊びだす時には、ばーーーん!!とひっくり返して、とりあえずおもちゃを全部箱から出してしまおう、という遊び方をする子が多いです。
プラレール以外のおもちゃも入れているとそれも一緒に出されてしまうことになり、収拾がつかなくなります。
なのでプラレールを入れたボックスにはプラレールだけを入れるようにして、子供にも「これはプラレールの箱」と覚えてもらうようにしましょう。
プラレールと箱に書いてもいいですし、目印になるようなシールを貼ってもいいですね。

④増えてきたらレール、電車、大型駅などで分けて収納する

プラレールでも初めてのプラレールのベーシックなど少しだけならばひとつのボックスのでも十分仕舞えるのですが、増えてきたらバラバラとしてきて、大型のたとえばトーマスのドキドキマウンテンなんて入らなくなってしまいます。
そのときにはレール、電車、大型駅、などそれぞれに分けてボックスを用意するようにしましょう。元あったところに戻すという練習にもなっていくのでおすすめです。
くわしくは後述しています。

プラレールの収納は100均でもいい?

ボックスを買うと言っても安くはありません。
コスパ的によろしくないと感じるママさんも多いでしょう。

プラレールが増えるたびにボックスを買っていてはいくつあっても足りないですから安く済ませたい、でも男子のひっくり返して、ばーーーん!とおもちゃを出すなんてことを考えるとしっかりした作りのものじゃないと不安ですよね。

そこでまずは「電車」を入れるケースを100均にしてみることで、こんな感じのものがおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タフボックスCD
価格:162円(税込、送料別) (2019/4/20時点)

楽天で購入

 

 

他のアイテムたとえば大型の駅や細々としたものは、どうしてもかさばるので100均のものでは入りきれないし、重たくて、たわんできてキレイに収納が出来なくなるからです。

さらに2歳~3歳くらいではまだプラレールのレイアウトを楽しむというよりも電車で遊ぶことが好きなので電車を持ち運びできるような入れ物を用意しておくと子供自身で片づけもしやすいのでおすすめですよ。

レイアウトを楽しむようになってくると、曲線や坂道などのレールが欲しくなったり、駅舎やターミナル駅など細々としたものや大型のステーションなどを欲しがるようになるので、そのころにはやはりボックスを用意しておいた方がいいですね。

ちなみに、うちの息子は2歳からレイアウトを自分で考えて作っていたのでレールだけでボックス1ケースありますT△T
さらにマスコン、ドキドキマウンテン、大きなターミナル駅もあるので押入れの三分の一がプラレールです・・・・

スポンサーリンク

プラレールのレールの収納の仕方

最後はプラレールの中でも種類が豊富で、お値段的にもつい「レールなら買ってあげようかな・・」で増えて行きがちなレールの収納についてお話をしていきます。

 

レールが少ないうちは・・・(ベーシック+8枚くらいまで)

100均の持ち運びのできるボックスで十分です。
場所も取りませんし、コンパクトに収納が出来るのでお勧めです。

レールが増えてきたら・・・(レールが16枚以上)

ホームセンターに売っているボックスを用意しましょう。
電車、レールが全て入るうちは一つのボックスにすべて入れてて収納をしましょう。

大型駅も仲間入りしたら・・・(ドキドキマウンテンなど)

衣裳ケースタイプのボックスを二つ用意してひとつは大型のレール入れにします
入らないからとむき出しで置いておくと邪魔にもなりますし、レールの細かいところにほこりも入り込んでしまいます。
なによりうっかり踏んだり蹴飛ばしてしまうことで壊す危険が出てきます。

 

プラレールは男の子なら一度はハマると言われているくらいに大人気なものですがいつまで遊ぶかは子供によってまちまちです。
大人になっても好きな人はいますし、うちの息子はピタゴラスイッチが大好きなので装置感覚でレイアウトを考えるのが大好きで小学校3年生でもしょっちゅう組み立てています。

部品も多くなっていきがちですが、プラレールで遊ぶときにはたくさんのものを出すことになり分類も大きく3つほどに分けられるので子供自身でおもちゃを出す片づけるということを練習するのにはぴったりなので、ぜひお片付け練習もかねて収納を用意してみてください。

プラレールの収納についてのまとめ

プラレールの収納のおすすめは「ボックス」

ボックス選びのポイントは
①角が円いものは避ける
②出来たらキャスター付きのものにする
③プラレールのボックスは専用のものにする
④増えてきたらレール、電車、大型駅などで分けて収納する

プラレールの収納に100均のものを使うのは
・プラレールの量によってはOK。
・2~3歳のうちは電車だけを100均のボックスに入れて持ち運びがしやすいようにすると便利。
・量が増えたり、大型のものを買ったらボックスを用意するといい。

レールの収納の方法

(ベーシック+8枚くらいまで)100均の持ち運びができるボックス
(レールが16枚以上)ホームセンターで売っているようなボックス
(ドキドキマウンテンなど大型駅)衣裳ケースタイプのボックスに収納

子供自身がおもちゃを管理して、気持ちよく片付けられるような収納を考えていきたいですね^^

スポンサーリンク


-育児
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

子供服のおさがりをあげたいとき、名前はどうする?気を付けたいこと。

    衣替えをしていると 子供の着られなくなった服や靴などが出てきますね。   そうしたときに 身近に子供と同性の年下の子がいれば おさがりをあげたいなと思うこともある …

夏休みの小学生の過ごし方。低学年では?子供との夏休みを乗り切る。

    夏休みと言えば、 子供にとっては 学校が休みで、わくわくの期間、   親にとっては 学校が休みで、どうしたもんかの期間ですね。   学校に行っていれば …

自由研究と調べ学習の違い。小学生の自由研究、調べ学習とは、なんぞや。

    夏休みになると 小学生はドリルやら読書感想文やら 宿題が出されますね。   ドリルはわかる、 読書感想文もどんなものかわかる。   しかし・・・ &nb …

子供との夏休みの過ごし方。幼稚園の子や小学生ではどうする?

    夏休みになると 子供が家にいるようになりますね。   数年前までは それが当たり前だったのに 幼稚園に行くようになり、 小学校へ入ると・・・   平日の …

子供服のお下がりの整理の仕方。収納のコツと処分をする方法。

    近くに先輩ママさんがいたり、 子供よりもちょっと上の子供がいる家があると 回ってくるあるあるなものが 「お下がり」です。   経済的にもありがたくもあるのですが …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。