子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

子供の行事

卒園式まとめコーナー

投稿日:2019年3月18日 更新日:

卒園式の髪型の女の子場合。簡単に出来る方法とヘアアレンジについて。

卒園式では女の子は特にかわいらしくして臨みたいものですし、髪型は華やかでキレイにまとめたいですね。

でも美容院に行ってガッツリ・・・ほど気合を入れなくても、かわいく簡単にまとめられます。

髪型を簡単にまとめられる方法とヘアアレンジについてをくわしくまとめました。

⇒くわしくはこちら

スポンサーリンク

 

卒園式の女の子の服装。どんな色にする?入学式でも着回せる選び方。

 

卒園式の服装は女の子は色からデザインからたくさんあって悩ましいものですね。

卒園式の後には、すぐに入学式もありますし、出来ることなら卒服を着回し出来る方がいいですよね。

卒園式の女の子の服装はどんな色がおすすめなのか、入学式でも着回せる選び方をくわしくまとめました。

⇒くわしくはこちら

 

卒園式の男の子の服装。半ズボンがスタンダード?入学式との着回し方。

卒園式の服装は男の子はそんなに選ぶほど種類もないんだから・・・なんて思っていたら大間違いです!

気が付いたら卒園式まであと〇日なんてことになります。

男の子の卒服について、そしてズボンは半ズボンか?長ズボンか問題、入学式にも着られる方法をまとめました。

⇒くわしくはこちら

 

卒園式の時の下の子の服装。色や気を付けたいポイント。

卒園式では主役の子供に意識が行きがちですが下の子がいると下の子のことも考えなくてはいけません。

小さいから、と何でも許されるわけでもないですもんね。

下の子の服装や色、気を付けたいポイントをまとめました。

⇒くわしくはこちら

 

卒園式のママの服装で気を付けること。小物や髪型で華やかに。

子供の卒園式では親として参列をするときにどんな服装で行ったらいいのか迷いますね。

子供の卒園式を邪魔しないようなTPOを考えた服装を考えていきましょう。

服装で気を付けることや小物や髪型のおすすめとアレルギーや肌荒れがある場合のまとめかたも紹介しています。

⇒くわしくはこちら

スポンサーリンク


-子供の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ひな祭りのご飯を簡単に、楽しく。また男の子の場合にはどうする?

スポンサーリンク     ひな祭りは桃の節句、 女の子のお節句ですね。   毎年、季節の行事の頃になると 主婦は献立に頭を悩ませます。   特に子供の行事、お節 …

ひな人形は二人目には必要か。姉妹にはそれぞれ買う?双子の場合は二つ?

  お雛祭りが近づくと、   ひな人形を出したり、 当日はどうしようか考えたり、 季節もあたたかくなっていくのもあって 気持ちもわくわくしてきますね。   ひな人形は そ …

誕生餅でのお祝いは背負う?餅ふみと選び取りについて。

  子供が産まれて 様々な行事を 行ってきたことと思います。   お七夜、 お宮参りにお食い初め、 初節句もあったでしょうか。   そうして子供も成長をしていき、 ついに …

ラン活を知る!ランドセル活動まとめコーナー

ランドセルを購入するのは祖父母?どちらが買う?希望が違う場合には。 ラン活・・・つまりランドセル活動(なんて言葉、最近知りましたよ)は一年前から始まっているのです! ランドセルは祖父母が買うのが多いの …

入学式のママの服装。マナーや色についても解説。

    子供の晴れやかな舞台、 入学式。   親としても 緊張やら喜びやらで 忙しいことと思います。   小学校入学という 初めての式典に参加するときに 親とし …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。