子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

子供の行事

七五三の初穂料の相場。兄弟でするときはどうする?書き方も確認して準備しよう

投稿日:2017年9月21日 更新日:

 

七五三へ向けて、

準備がいろいろと必要になってきますね。

 

着物、写真撮影、食事会・・・・

 

近年は様々なお祝いの仕方があり、

親としては

事前にやることや用意を含めた

準備に大忙しの秋ですね。

 

その中でも欠かせないのは

やはり神社への参拝です。

 

神社へ参拝をするときには

七五三というお祝いの儀式を行うことになります。

 

その際に初穂料(はつほりょう)を納めますが

あまり聞きなれない言葉ですし、

どのように用意をしたらいいのか?

相場は?

など疑問も多くあると思います。

 

こちらで確認をして、

スムーズに参拝を出来るようにしましょう。

スポンサーリンク

七五三の初穂料の相場

初穂料を用意するといっても

いくら用意したらいいのでしょうか?

 

相場としては5000円というところが多いです

 

神社によっては

金額を定めているところも、

特別に金額を定めていない、気持ちを、

とあるところもあります。

 

初穂料とは、

その年の最初に収穫された稲、農作物などを奉納していたものが

現在では、その代わりにお金となりました。

 

御守りやお札などをいただくときにも

納めるものですが

 

七五三の場合、

祈祷、祝詞の謝礼として

神社へ納めます。

地域によってはお金+菓子折りや清酒などの

ケースもあります。

 

参拝予定の神社へ確認をし、

金額が定められていないところでしたら、

相場の額を用意するようにしておくといいでしょう。

スポンサーリンク

七五三の初穂料は兄弟ではどうするか

兄弟のいる人は

一緒に七五三をする機会もあるかと思います。

 

特に、現代では家族の日程の合う時期に

七五三を行う事も多いですし、

 

上の子は数え年、下の子は満年齢など

厳密な年齢でなくとも

お祝いは出来るので

兄弟そろってお祝いをする機会は

多くなってくるでしょう。

 

そうすると、

兄弟でお祝いをする場合の初穂料はどうしたらいいのでしょうか?

 

初穂料の相場の5000円を人数分用意することが

一番確実ではありますが

 

最近では神社によっては

兄弟での参拝の場合の金額が

+2000円など

人数によって定められているところもあります。

 

こちらも参拝予定の神社で確認をしてみることを

おすすめします。

 

ホームページなどに表記されているところもありますので

ご確認してみてくださいね。

七五三の初穂料の書き方

お金の準備ができたら、

あとはお金を入れるのし袋を用意します。

 

最近ではお金だけ用意をして

お財布から出す人もいるようですが

きちんとのし袋に入れて

納めるようにしましょう。

 

神社によっては、

のし袋を用意しているところもあります。

 

初穂料と表書きを書いたら、

名前は子供の名前を書きます

 

七五三のお祝いでの参拝の場合、

祈祷を受ける子供の名前をフルネームで書きましょう。

 

祈祷を受けるのは

お子さん自身ですからね。

 

兄弟で七五三の祈祷を行う場合は

連名で書きます。

 

もちろん、それぞれにのし袋を用意してもいいのですが、

兄弟で金額がいくら、と提示されている神社で参拝予定でしたら特に

兄弟で一緒の

のし袋でも構いません。

 

また、地域によっては

名前と一緒に年齢を書くところもあります。

 

数字は壱、弐、参・・・といった

大字で書くようにしましょう。

 

現代は厳密に大字を使わなければならない、ということはありませんが

 

大字とは

漢数字の一、二、のように線を書き足すことで

数字を増やしたり出来ないようにするために用いられています。

まとめ

初穂料という言葉も

なかなか現代では聞きなれない言葉ですし、

 

神社への参拝の機会も

子供が生まれてからのほうが

出てくることも多いかと思います。

 

特に祈祷などは、行事がない限り

なかなか行く機会も

ないですよね^^;

 

(自分が子供の頃には親がしてくれていたころでしょうが

記憶にはなかなか残っていない部分かと・・・^^;)

 

当日になって、「あ!初穂料なんて用意するんだ・・!」

となることもありますし、

 

確認をして準備をしておくことで

慌てずに落ち着いて、

お子さんの七五三のお祝いができるようにしたいですね。

スポンサーリンク


-子供の行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

入学式の男の子の服装。靴はどうする?長ズボンはアリ?

    小学校の入学式を控え、 緊張や心配、 揃えるものなどもあったりで 慌ただしくもありますね。   そんな中で 入学式当日に どんな服を着て行くかは また悩ましいこと …

ひな人形は二人目には必要か。姉妹にはそれぞれ買う?双子の場合は二つ?

  お雛祭りが近づくと、   ひな人形を出したり、 当日はどうしようか考えたり、 季節もあたたかくなっていくのもあって 気持ちもわくわくしてきますね。   ひな人形は そ …

1歳の誕生祝いの選び取りの風習について。やり方や品物の種類を紹介。

  子供が産まれて 1歳の時にするお祝いは 初めて迎えるお誕生日で 特別なものですよね。   昔は幼くして亡くなる子供が多く、 子供の成長は 無事に成長してくれた、と 喜びも格別な …

五月人形はいつ頃に出すのか。買う時期やしまう時期はどうするか。

    五月人形や兜、鯉のぼりと言った 端午の節句のお飾りは   いつ頃購入して、 いつ頃出して、 いつ頃しまうのがいいのでしょうか?   ひな人形は早くに片付 …

ひな人形はマンションでも買う?飾る場所や収納場所を考える

  娘が産まれたら 女の子の楽しみも増えますね。     お洋服もカラフルだったり、 華やか。   行事も女の子のお節句があります。   桃の節句です …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。