子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

お祝い 子供の行事

初節句のお返しは必要なもの?相場や何がいいのかを紹介。

投稿日:

 

 

子供の初節句と言えば、

初めて迎えるお節句であり、

おめでたい行事として

行われていますね。

 

祖父母から

ひな人形や五月人形、兜や鯉のぼりなどを

贈られることもあるでしょう。

 

お祝いという形で

お金をいただくこともあるかもしれませんね。

 

そうしたときに

お返しは必要なのでしょうか?

 

出産祝いのように

半返しが相場なのか・・・?

 

お返しをするならば、

どんなものがいいのか?

 

まとめました。

スポンサーリンク

初節句のお返しは必要?

初節句は初めて子供が迎える

お節句ですね。

男の子も女の子も

無事に初めてのお節句を迎えられた、と

大々的にお祝いをすることが多いです。

お祝いとして

お金を包む人もいますし、

祖父母は

ひな人形や五月人形、兜や鯉のぼりなどを

贈ることもありますね。

そういったお祝いの品などに対して

お返しをする必要はあるのでしょうか?

出産祝いなどにお返しとして

よく内祝いを贈りますが

内祝いとは

自分や家族のお祝いごとの幸せを

おすそ分けする、という感覚で

贈られるものです。

初節句というものは

わが子のお祝いごと。

そのお祝いに身内からいただいたお祝いに

内祝いを、というのは

本来はおかしな話になってしまうのです。

祖父母がひな人形や五月人形などを贈るのは

孫がかわいいから、

その初節句をうれしく思っているから贈るものです。

初節句にひな人形や五月人形などを

お披露目して

食事会を開く、ということが

頂いたものに対する

お返しとなります。

地域や家庭によって

考えの違いはあるかと思いますが

初節句のお返しに

特別に用意することは不要です。

ただし、最近では

お返しの意味も兼ねて

贈られるようにもなってきているので

食事会などに出席していただいたときに

お返しを渡してもいいですね。

こうした一つ一つの行事に

お祝いを包む、

お返しを用意する、といった姿を

子供に見せていくことは

子供が成人し、家庭を持つようになったときに

マナーを身に着けた

恥ずかしくない大人になる、ということにつながります。

ひとつひとつが

長い目で見た時の

育児にもつながるんですね。

スポンサーリンク

初節句のお返しの相場

初節句のお返しをするときにも

お返しの通例の

お祝いの半分~3分の1を返す、

ということが

マナーとなるのでしょうか?

お祝いとしていただくものとしては

ひな人形や兜、五月人形、鯉のぼりなど

額としても

高額なものとなります。

それを半分から3分の1を返すとなると

けっこうな出費ともなります。

もちろん、お祝いとしていただいているので

わが子の成長を喜んでくれることに

感謝の気持ちを、という気持ちがあっても

数十万の半返しなどは

かなりの経済的打撃になります。

食事会などを開き招待することが

お礼になるとはいえ、

高額なお祝いであることは

お礼を、と思うことも

自然のことでしょうし、

祖父母(両親)が遠方であれば

足を運んでもらうことにも

ありがとうの気持ちを形にしたいですね。

しかし、

両親、つまり子供の祖父母の場合には

身内の枠に入りますし、

そこを半返しや

マナーですから、と内祝いを渡すことは

かえって突き放すような

よその人、と扱っているようで

さみしいと感じる人も多くいます。

基本的に

身内からの初節句、七五三などに

お返しは必要ないのです。

感謝の気持ちを、と思うのであれば、

額を考えるのではなく、

相手への感謝の気持ちを形にするようにしましょう。

初節句のお返しは何がいい?

初節句のお返しは

地域性や親戚、家族内の習慣も

大きく反映されますが

お返しにはできるなら

喜ばれるものを贈りたいですよね。

そこで、

食事会に招待をしたり、

少し高価な菓子折り(3000円~5000円くらい)や

遠方の親であれば地元の銘菓などを贈ったり、

一番喜ばれる、

ひな人形や五月人形など

お節句に頂いたものと一緒に撮った子供の写真をフォトブックにしたり、

フレームにいれプレゼントをすることもおすすめです。

名前の入った記念品もいいですね。

私の弟の初節句のときには

記念に名前と生年月日の入ったお茶菓子入れを贈ったのですが

親戚のおうちに行くたびに

目にして、

「うれしかったんだよ」と話を聞いて、

弟大好きな姉として

子供ながらにとてもうれしかったのを覚えています。

もちろん、地域や親戚の中での

習慣があれば

そちらを優先することをおすすめしますが

両親にとっては

やはりかわいい孫と子供が笑顔で幸せに過ごしていることが

何よりの喜びになります。

近場であれば、顔を見せに行くことも

十分な親孝行になりますもんね。

初節句のお返しについてのまとめ

初節句と言えば、

子供の成長を祝う一つの行事であり、

親としてもうれしいものです。

その初節句を同じように喜んでくれる

両親や周りの人たちに

感謝を伝えるお返しを

子供の親として

失礼のないように

していきたいですね。

スポンサーリンク


-お祝い, 子供の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

三歳の七五三の時の履物。着物だったら?雨の予報の時には・・・?

    七五三は子供のイベントでも 大きな行事の一つで 子供も着物などを着て 神社へ参拝に行ったりするでしょう。   しかし昔とは違い 普段とは違う着なれない服装では 子 …

ひな人形を収納する方法。箱や場所について解説。

    ひな祭りには ひな人形を出し、 桃のお節句を お祝いしますね。   そして、 お節句が終わると ひな人形を片づけます。   そのひな人形を どのように片 …

五月人形を飾るのはいつまで?処分をする時期と方法。

    子供の成長を願って 初節句に贈られた五月人形。   子供の日が近づくと 子供と楽しく飾った頃もあったかと思います。   それが子供が大きく成長をし、 ふ …

七五三のお祝いは喪中の時は?喪中の期間やお参りについて。

  11月になると 七五三のお着物を着た子供たちが 参拝をする姿が見られるようになりますね。   慣れないお着物でも うれしそうに歩いている姿は とても微笑ましいものです。 &nb …

1歳の誕生祝いの選び取りの風習について。やり方や品物の種類を紹介。

  子供が産まれて 1歳の時にするお祝いは 初めて迎えるお誕生日で 特別なものですよね。   昔は幼くして亡くなる子供が多く、 子供の成長は 無事に成長してくれた、と 喜びも格別な …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。