お節句と言えば
子供の健やかな成長を願い、
五月人形やひな人形が飾られます。
特に端午の節句では
男の子に
五月人形や兜、鯉のぼりと言った
お飾りを用意する家庭が
多いですよね。
さてそのお飾りですが
二人目に同性で男の子が生まれたらどうしますか?
兄弟それぞれに
五月人形は用意したほうがいいのでしょうか?
また双子の時にはどうしますか?
今回は
二人目以降の兄弟や双子の子供の
五月人形をどうするかについて
まとめました。
五月人形は二人目も男の子の場合も必要か。
子供が生まれて、
お節句を迎えるときには
五月人形やひな人形と言った
お飾りを用意する家庭は多いと思います。
そして、二人目が生まれた時に
同性だった場合には
どうしたらいいのでしょうか?
ひな人形については
こちらでくわしくお話をしています。
⇒ひな人形は二人目には必要か。姉妹にはそれぞれ買う?双子の場合は二つ?
五月人形や兜、鯉のぼりなど
端午の節句に欠かせないお飾りは
男の子が立派に、そして丈夫に育ちますように、
という親の願いが込められています。
具体的には
五月人形の兜や鎧は
かつては身の安全を願って神社に奉納されたように
自分の身を守ってくれる、という
象徴として飾ります。
また、鯉のぼりは
鯉はキレイな水はもちろんのこと、
池や沼と言った環境でも生きていくことのできる
とても生命力のある魚です。
この鯉が
急流を上り、竜門という滝を登ると
竜になるという言い伝えが
登竜門という言葉の由来にもなっているのですが
それくらいに様々な厳しい環境にも耐え、
立派に育ってほしいという願いが込められて
飾ります。
そう考えると
やはり身を守ってくれる五月人形は
考え方としては
ひとりひとつあったほうがいいということになります。
五月人形や兜は兄弟の場合にはどうするか。
五月人形や兜は
その子供の身を守るという
飾る意味から考えても
ひとりひとつずつあったほうがいいということになると
お話をしました。
しかし、実際問題
男の子が生まれるたびに
飾るスペースやしまう場所が必要になりますし、
五月人形が増えていって
二人目、三人目だからと
だんだん小さくなっていったりすることは
避けたいですし、
おめでたいはずの繁栄が
気が重たくなってしまう悩みを増やすことになってしまいます。
考えとしては
「一人一つずつ」ですが、
これは絶対ではなく、
各家庭で決めても差し支えのないものです。
現代ではマンション住まいの人も多く、
飾るスペースもしまう場所の確保も
なかなか困難です。
さらに大きさ。
五月人形の大きさを
長男は張り切って大きいものを購入したのに、
次男にはスペースもないし、と
小さいものにしたら
次男は子供の日を迎えるたびに
何とも言えない気持ちになるでしょう。
なので、五月人形を共有する家庭もあります。
五月人形は初節句だけでなく、
毎年端午の節句に合わせて飾っていくので
実は忘れがちな
「飾る手間」を考えることも重要です。
我が家は息子が二人いるのですが
五月人形は共有です。
もちろん、スペースの問題もありますが
大切に一つの五月人形を
毎年飾っていきたいと思ったからです。
その代わり、名前札はふたりそれぞれのものを用意しています。
二人がそれぞれに
「ぼくたちの五月人形だから大事にしよう」と
大切に飾っています。
他にも
長男が兜、次男が刀剣や金太郎人形など
種類を変えて揃えていく、という方法や
ガラスケース入りのもので
コンパクトなものをそれぞれに用意する方法もあります。
また、鯉のぼりは
黒、赤、青が一般的ですよね。
大きい真鯉(まごい)、
対になる緋鯉(ひごい)、
そして子供の鯉の子鯉。
最近ではマンションなどで飾ることも少なくなってきていますが
ここに
次に男の子が生まれたら緑、
女の子が生まれたら紫、と
鯉のぼりを買い足す方法もあります。
五月人形などのお飾りを買う時には
飾る場所、しまう場所を考え、
それに合わせた大きさのものを選び、
毎年飾れるように飾る手間も考えましょう。
五月人形は双子だと二つ用意するか。
先ほどお話をしたように
考え方としては
それぞれにあったほうがいいものですが
手間やスペースの問題で
共有することも少なくありません。
双子の場合には
一人が兜、
もう一人が刀剣、など種類を変える方法もいいですね。
また、五月人形を共有することも
「二人の五月人形」として
毎年飾っていくこともいいでしょう。
それぞれの家庭の事情に合わせて
決めていっていいですね。
そのときには
夫婦で考えをすり合わせて
納得した考えをまとめておき、
説明できるようにしておくといいでしょう。
初節句などで祖父母など親戚関係が
口出しをしてきたり、
お下がりを、と言った時に
しっかり対応できるようになります。
五月人形のお下がりについては
こちらで詳しくお話をしています。
⇒五月人形のお下がりはダメ?初節句に勧められたら。また処分するには。
兄弟で五月人形はどうするかについてのまとめ
同性の兄弟だと
お節句のお飾りも悩むところですが
飾る意味を知り、
自分の家庭ではどうしていく方法を取るのかを
夫婦で話し合い、
納得のいく端午の節句を迎えたいですね。