子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

季節の行事

友チョコのお返しは必要?いつするのがいい?何がいい?

投稿日:

 

子供のもらってくる

バレンタインのチョコレート。

 

親としては

もうそんなことに参加する歳になったのかぁ・・

 

なんてことも感じるのですが

それよりなにより気になるのは

「お返し」です。

 

小学校高学年や中学生、

高校生ともなってくれば、

自分でそれも考えたりすることも、

自分で準備もしていくでしょうが

 

小学校低学年、

幼稚園、保育園児ともなれば

お返しも親が準備するのを手助けすることになります。

 

というよりもほとんどですね^^;

 

そして、最近流行りの友チョコ。

 

私たちの子供の頃にはなかった代物だと思います。

(・・・歳がバレるなんてことないはず!・・・・最近のもののはず!)

 

となると、

お返し事情も少し変わってくるのでしょうか?

そもそも友チョコにお返しはいるのか。

お返しをする時期は、

何を渡せばいいのか?

迷うところもあると思います。

 

そこで

友チョコのお返し事情についてまとめました。

スポンサーリンク

友チョコのお返しは必要?

友チョコとは

そもそも「仲良し」であれば渡す、

義理チョコよりも

親しみのこもったチョコレートです。

 

これは、

女の子同士、

または仲良しも男の子のお友達にも渡せるチョコなので

渡す範囲も幅広くなります。

 

そうすると、

お返しなんて、どこまで広がるのやら・・・

と思いますが、

お返しは基本的に「交換をした人には不要」です。

 

バレンタインに

それぞれがチョコを用意して、

交換をしたのならば、そこでやり取りは完結です。

 

なのでホワイトデーに

わざわざお返しをする必要はありません。

 

ただし、

交換ではなく、

「受け取っただけの場合には必要」です。

 

きちんと、お返しをしておきましょう。

 

今後の付き合いにもつながりますし、

幼児の場合には

親同士の付き合いになりますので

多少面倒に感じてしまうかもしれませんが・・・

いや、多少じゃなくめんどくさいかもしれませんが・・・・

お返しはしておきましょう。

スポンサーリンク

友チョコのお返しはいつする?

バレンタインチョコのお返しであれば、

一般的にはホワイトデーに返しますが

友チョコは「交換」が広く行われています。

 

そう、この「交換」が

やっかいなのです。

 

相手も

好きな男の子へ、だけではなく、

仲良しのお友達の男の子も、

女の子同士でも

渡すことが多いです。

 

特に女の子同士の場合、

「友チョコだよ」と渡されると、

 

用意をしていなかった場合、

慌てて

「じゃぁ自分も・・・」

としたくなりますが

 

急いで次の日に

自分も友チョコを用意する必要はありません。

 

受け取っただけ、と同じく

ホワイトデーに返すようにしましょう。

 

それで十分です。

 

園児などは時々

「あげたのになんでくれないの?」

とすぐにお返しを要求してくることもありますが

 

そういうときには

臨機応変にすぐにお返しをしてもいいでしょう。

 

基本的には

友チョコをもらったら、

お返しはホワイトデーで大丈夫です。

友チョコのお返しは何がいい?

お返しをホワイトデーにしよう、

と思っても

悩むのが

「何を渡せばいいのか」ですね。

 

小さいお子さんをお持ちのママさんならば特に

結局選ぶのは自分なので

色々と気を遣うわけです。

 

手作りがいいのか、

市販のものがいいのか。

 

食べ物がいいのか、

文房具などがいいのか。

 

年齢によっても変わってきますが

幼稚園児から小学校低学年くらいまでは

親が用意をほとんどすることになると思います。

 

その時の選び方ですが、

友チョコですので

「物よりも無くなるもの」を基本に考えましょう。

 

なので、食べ物が一番ベストです。

 

手作りでも市販のものでも

大丈夫です。

 

また、アレルギーなどが心配であれば

文房具などでもいいですね。

 

普段使えるものなどで

女子はキラキラとか

かわいいものが大好きです。

友チョコのお返しのまとめ

そもそも自分が子供の頃に

友チョコの文化がなかったので

どうしたらいいのかわからない・・・・

ということが多いと思いますが、

 

ポイントを押さえていれば、

戸惑うことなく、

スムーズにお返しを出来ます。

 

子供が小さいうちには

親が出る幕が多いものですが

 

あっという間に

恋愛のバレンタインを楽しむようになっていくんですよね。

 

親子で一緒に楽しめるのもあと少し、

と思って、

楽しくバレンタインを過ごしていきたいですね。

スポンサーリンク


-季節の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ひな祭りの食事のおすすめメニュー。お祝いをするとき、また由来について。

    ひな祭りと言えば、 桃の節句、 女の子のお節句として 広く知られていますね。   ひな祭りには 小学校や幼稚園などでは ひな祭りメニューが出てきたりもしますよね。 …

バレンタインのお返しの子供の場合。友チョコのときは?相場も紹介。

  新年から慌ただしかったかと思います。 節分にバレンタインが終わり、イベントも一息ついたかな・・・・ なんてことはなくて、むしろ年度末は大忙し。   子供がいれば、卒園、卒業、入 …

母の日の花は花束と鉢植えのどちらがいいか。種類やほかのギフトについて。

    母の日には プレゼントを、と思っても 今はその贈り物も幅が広く、   物もあふれているし、 たくさん宣伝されているし、 何にしようか迷ってしまいますね。 &nbs …

お盆に長崎にいるならぜひ観よう精霊流し!花火も一緒に、楽しむ方法

    お盆と言えば 実家に帰省をしたり、 お墓参りに行ったりと 親戚行事として 過ごす人も多いでしょう。   しかし最近では 中には日程をずらして その時期にはお出かけ …

敬老の日のプレゼントを子供からとして贈る?いつから?孫からとして贈りたい場合。

    敬老の日と言えば おじいちゃん、おばあちゃんに ありがとうと大好き、 長生きをしてね、との 気持ちを込めて贈り物をする日ですね。   自分が孫の立場で 祖父母に贈 …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。