子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

季節の行事

お歳暮をお断りするのはマナー違反?今後は?お礼状で伝えるには

投稿日:2017年10月14日 更新日:

 

お歳暮のシーズンになると

年末なこともあって

いろいろと入用ですね。

 

1年の終わりの時期に

これまでの付き合いなどに関しても

振り返り、

 

今後の付き合いも含めて考えていくのに

いい時期でもあります。

 

毎年いただいていたお歳暮だけれども

もう付き合いも遠くなり、

いただくことも少し負担・・・・

 

そんなときに

角が立たないように断るには

どうしたらいいのでしょうか?

 

そもそもお歳暮を断るなんてしてもいいのか?

 

そんな悩みを

ここで解決して

トラブルなく付き合いを整理していきましょう。

スポンサーリンク

お歳暮をお断りするのはマナー違反?

よく勘違いをされがちなのが

お歳暮は慶事ではない、ということです。

 

歳末セールなどの文言とともに

「お歳暮」という言葉を

12月前後によく街中で見かけるので

どうしても晴れがましさがありますが

祝い事ではありません。

 

日頃感謝をしている人へ

感謝の気持ちを伝えるために贈り物をする、という習慣です。

 

つまり、「おめでとう」ではなく、

「ありがとう」を伝えるものなんですね。

 

なので、

「ありがとう」なんて言ってくれるな、

ということは失礼な話です。

 

これは喪中だからお歳暮を断るのは

おかしな話、というのと同じことです。

 

基本的にお歳暮は贈り続けるものですし、

途中でやめることは

「感謝をしなくなった」というようなことです。

 

なので、贈り物が届くうちは

相手は感謝の気持ちを贈っていることになるのです。

 

このように、お歳暮は気持ちを贈るものなので

贈られたら受け取ることがマナーです。

スポンサーリンク

お歳暮を今後はお断りするには

そうは言っても

長い付き合いになってくると

疎遠になっていく関係もあるでしょう。

 

お歳暮は嫁いだ人や分家になった人が

お正月に親元に帰るときお供え物を持って帰ったことが

はじまりとされています。

 

つまり、本来は身内の習慣なんです。

 

繫栄していく中で

疎遠になっていくことは

仕方のない部分もありますし、

 

現代では仕事でお世話になった人や

習い事の先生など、

その範囲も広がってきています。

 

そうすると、

仕事を退職したり、

部署が変わって疎遠になることもあるでしょうし、

生徒さんが習い事を辞めたりしたら

もちろん関わりはなくなってしまいますね。

 

そうしたときに

角の立たないようにお断りを伝えるには

贈り物と同程度か、それ以上の値段のものを贈り返すことで

「お歳暮を断っている」と伝えることになります。

 

お歳暮は感謝の気持ちを伝えるものなので

「贈り合う」ものではありません。

 

さらに、マナーとして

電話や手紙でお礼を伝えるものですが

こうすることで、「もうやめましょう」とはっきりと伝えるよりも

スマートに伝えられます。

お歳暮をお断りするときのお礼状

お歳暮をお断りするときには

贈られてきたものと同程度か、

それ以上の値段のものを贈り返すことで

「お歳暮を断っている」と伝えることができます。

 

そこにさらにお礼状として

「今後はお気遣いされませんようお願い申し上げます」

といったお手紙を添えることで

しっかりと「お断り」をすることになります。

 

今まで受け取っていた感謝の気持ちを受け取ることをお断りするのですから、

失礼のないように

ありがたい気持ちを受け取りつつの

「お気遣いはされませんよう・・・」とすることで

今までのお付き合いに感謝を伝え、

お断りをすることができます。

まとめ

感謝の気持ちを贈ってきてくれているのを

断ることは

もちろん気が引けますが・・・・

 

付き合いが遠くなったりすると

受け取っていくことにも

負担が出てきてしまいますね。

 

失礼のないように

後腐れなくお断りをして

トラブルなくいきたいですね。

スポンサーリンク


-季節の行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

恵方巻きの中身の決まりを解説。種類やアレンジについて。

  節分には 豆まき、ヒイラギにいわしに、 恵方巻きですね。   この恵方巻きは ここ最近 急激に広がってきた風習ですよね。   スーパーやコンビニに行けば 「恵方巻き」 …

お中元を喪中の人に送るのはアリか。マナーやのしはどうするか。

    親戚づきあいなどは 気も遣いますよね。   嫁の立場とかになれば なおのこと。   そんな親戚づきあいのひとつに 「お中元」もあります。   …

寒中見舞いは喪中の時の年賀状の代わりになる?出す時期や写真入りはアリ?

  喪中だったから、 年末前には喪中はがきを書いた人。   お正月には 例年と違い年賀状がない、という おめでたい!という空気ではない しっぽりとしたお正月を迎えられたことと思いま …

喪中はがきを出す時期をチェック!いつまでに出すもので年末に不幸があった場合はどうするか。

少し肌寒くなってくると 年末に気持ちも向いていきますね。   年賀状なども用意をしていかないといけませんね。   今年、身内の方に不幸があった方は 喪中はがきを出そうと 準備をされ …

お年玉の金額の決め方。目安を紹介!年齢で考えてみよう

  新年を迎えると 親戚で集まる機会も増えますね。   たくさんの親戚が集まるということは その家が繫栄している、ということで とてもうれしいですね^^   自分が小さい …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。