ワンオペ育児中のみなさん、
こんにちは。
管理人のももです。
子供はとてもかわいいもの。
わが子は特に、ですね。
そんなかわいいわが子の育児でですね、
さて・・・・
どうしよう・・・・
なんて思うことも
多々あると思います。
その中で今回は
兄弟が出来た場合。
小さい子供が二人になった場合の
「お風呂の入れ方」について
お話をしていきます。
お風呂は危険と隣り合わせです。
そんなリスキーな場所で
一人でお風呂に入れるなんてミッション
怖さ満点です。
でも、コツをつかめば
子供とのお風呂も
不安にならずに迎えることが出来るようになりますよ^^
子供を二人をお風呂に入れる方法
ワンオペ育児、と言っても環境は様々ですが
お風呂に一人で入れなくてはいけない、という状況の方は
多いのではないでしょうか。
わたし自身、主人は出張も多く、
朝早くに出勤、帰宅は終電、というスタイルなので
子供のお風呂はもちろんわたしです。
歳が小さいと
お風呂に入れることは怖いものですが
コツをつかめば
自分のペースで入れられるようになりますよ。
では、具体的に、です。
新生児のうちはベビーバスで入浴でしょうから
ここでは一緒の浴槽にい入るようになってから、を
ご紹介します。
<ベビーバス卒業~首が座るまで>
1.脱衣所に自分、子供の着替えやオムツもすべて準備。
2.脱衣所に大きめクッションか座布団を用意し、下の子を寝かせる。
3.自分と上の子がお風呂へ。(戸は少し開けておく)
4.上の子を洗い、おもちゃを用意した湯船へ。(お湯は子供が座った時の腰の位置くらいにする)
5.自分が洗う。(シャワーを使うことで浴室全体を温める)
6.下の子を連れてきて洗う。
7.3人で湯船へ入る。
8.温まったら、下の子をあげて脱衣所で着替えさせてクッションか座布団で待機。
9.上の子をあげる。
10.自分が着替え。
このステップが基本となります。
ポイントは湯船のお湯は子供の腰の位置にすることです。
子供は浴槽で滑って、どぼん!ということも
十分ありますからね。
(わたしは一緒に湯船に入っているときにありました・・・)
自分が洗う時にシャワーを出していると
浴室が温められるので
お湯は少なくても冷えずに済みます。
上の子は下の子が入って上がるまで
湯船にいることになりますし、
のぼせないためにもお湯の量は大切です。
寝返りをうつようになると
クッションだと顔が埋もれてしまう危険性があるので
座布団にしておきます。
もちろん、周りに危険なものがないように注意しましょう。
腰が据わってくると
バンボやベビーチェアに座っておいてもらいます。
ハイハイをしだす頃には
目を離すと危険なので
下の子を脱衣所で待たせるのではなく、
浴室へ一緒に入れるようにします。
浴室内でバンボなどのベビーチェアに座っていてもらうようにします。
お気に入りのおもちゃを手に持たせておくといいですね。
つかまり立ちの頃からは
バスマットを敷いて、そのうえで遊ばせておきます。
いつでも基本は
上の子⇒自分⇒下の子、です。
下の子もしっかり立ち、歩き、が出来るようになってくると
お風呂もずいぶん楽になっていきますよ^^
子供を二人をお風呂に入れる時間
子供をお風呂に入れる時間は
生活スタイルによっても変わってきますが
自分が無理のない範囲の時間にすることが
重要です。
ワンオペ育児は
「自分が無理をしない」
コレ鉄則です。
そうすると、
夕方はバタバタすることが多いと思います。
ベビーバスの頃には
下の子は昼間、
上の子は自分と一緒に夕方から夜というリズムで行くと
負担が軽くなりますね。
子供を二人入れる場合には
上の子が幼稚園などに通っていない場合には
夕方ごろに入れると
その後の時間はゆったりと使えます。
私の場合には
上の子がごはんで汚すのにイライラをすることがストレスだったので
夕食を16時半ごろ、
お風呂を17時前後にして、
18時に就寝というリズムを作っていました。
これでいくら汚しても
「お風呂で洗えばいいし」と思えたので
夕食もずいぶんと穏やかに過ごせるようになりました。
お風呂で歯磨きもして、あったまって、
あがったら
下の子は授乳、上の子はお茶を飲んで
そのままお布団へ行くと
絵本を読みながら、うとうと・・・
このリズムは小学生になった今も
根付いていて、
上の子は小学生ですが19時就寝、
遅くとも20時就寝です。
早く寝てくれると
体調もいいですし、
親も楽ですよ^^
お風呂に子供を二人入れるときに冬はどうする?
お風呂に子供を二人入れるとなると、
下の子をどうしても待たせてしまうことになります。
寒い季節には
脱衣所は冷えますし、心配ですよね。
かといって、暖房器具を持ち込むことも
下の子だけですし、怖いです。
一番いいのは
冬の間は日が出ている時間に
入れてしまうことです。
そうすると、夜ほどは冷え込みませんし、
寒い冬は昼間は温かくても
夕方ごろからぐっと冷え込むことがあるので
昼間のほうが安心です。
ただ、上の子が幼稚園などに通っている場合には
なかなか難しくなったりもします。
また、ちょっと用事が午後に入ると
冬は日が暮れるのも早いので
あっという間に寒い時間になってしまいます。
そうしたときには
小さいホットカーペットのようなものを
子供を入れるときにだけ使ったり、
電気毛布などを使うことも一つの手です。
ストーブなどよりも安全ですし、
電気毛布ですと
下の子を浴室へ連れて行くときに
ササッと端のほうへまとめておくこともできます。
今は洗える電気毛布も出ているので
多少水がかかっても大丈夫ですしね。
ただし、やはり電化製品なので
コードに水がかからないように、など
気を付けましょう。
子供二人を一人でお風呂に入れるときのまとめ
子供をお風呂に入れるのは
それだけでも緊張するものですが
さらに一人で!
子供二人も!!
となると、
ミッションのハードルは
とてつもなく上がるように感じます。
しかし、ポイントを押さえておけば、
少しずつ経験を重ねていくことで
慣れていきますし、
自分の一番やりやすい方法も見つけていくことが出来ます。
頑張りすぎず、
無理しすぎずに、
いきましょうね^^