子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

育児

雨の日の子供の遊び。家で楽しむ5選、室内でも楽しめる方法

投稿日:

 

 

梅雨など雨の日が多いと

気持ちも憂鬱になりますが

子供と過ごす時間にも・・・・

悩ましいものがあります。

 

雨で外の暗さに合わせたように

なんとなく気持ちも沈み、

 

さらに外で遊べないストレスで

元気を発散できない子供と

どうやって遊びますか?

 

今回は

雨の日の子供の遊びについて

まとめました。

スポンサーリンク

雨の日の子供の遊び

雨の日は特に

子供の過ごし方には

ピリピリしてしまいますね。

 

雨の日と言えば、

外で遊べない、

つまり外に出られない=室内で過ごす、ことになるからです。

 

過ごすのが家であれば

家の中がしっちゃかめっちゃかになるのは

目に見えています。

 

室内、どこか児童館などで過ごすにしても

外と同じように動き回るのは

難しいですね。

 

赤ちゃんであっても

幼稚園や保育園に通う幼児であっても

小学生であっても

ようはエネルギーが有り余っている状態は

困ってしまうな問題、が

勃発するということなんですよね。

 

雨の日で洗濯物は乾かないし、

じめじめ鬱々としているところに

これはたまらないです。

 

 

しかし!

ようはエネルギーを発散してくれたら

いいわけです。

 

そのエネルギーを出来ることならば

家や室内と言った場所で

静かに・・・というか大暴れすることなく

消費してほしい。

 

つまり

疲れさせたい。

 

エネルギーの消費は

大まかに基礎代謝が50~60%。

食べ物を食べて代謝が増えるのは10%。

残りが身体を動かすことでの消費が30%。

(参考:e-ヘルスネット)

 

このことは

必ずしも身体を動かさなくとも

エネルギーを消耗してくれる、ということです。

 

では消費してくれる大部分の基礎代謝。

 

この中でも脳はその20%を占めるんです。

 

と、難しい話をしましたが

ようは

「頭を使う遊びをしたら疲れるよ」

ということです。

 

これなら雨の日でも出来ますもんね。

スポンサーリンク

雨の日に子供が遊びを家で楽しむ5選

雨の日で思い切り体を動かせないし、

疲れないから子供も元気・・・

 

家が・・・・

ぐちゃぐちゃに・・・・

 

とカオスな状況が想像できてしまう

雨の日のおうち遊びですが

 

子供も楽しめて

親も気持ちよく家で過ごせたら

雨の日もどんとこい!ですね。

 

そんな遊びを紹介していきます。

 

 

<幼児>

積み木、ブロック、パズル。

これらは頭を使うので

散らかり度合いに比べて

疲れてくれます。

 

積み木やブロックは、おままごと道具にも変身できるので

飽きたら、おままごとへと誘導してみるのもいいです。

 

食べ物になったり、

おうちの家具を作ってみたりできますもんね。

 

うちの娘は

ぽぽちゃんのベッドやテーブル、いすを

積み木やブロックを駆使して作ってよく遊んでいます。

 

そしてブロックでブレスレットを作り

オシャレも楽しんでいます^^;

 

 

プラレール。

レールを組み立てることから

出来るだけ子供にやらせていくと

子供は頭を使うので疲れます。

 

年長くらいから小学生になると

プラレールでピタゴラスイッチを作ったりして

遊ぶことも出来ます。

 

これは方法もひとつでないし、

答えもないので

案外ハマってやってくれます。

 

 

<小学生>

読書。本を使う。

読書をするチャンスにもなるので

読書を進めることもいいですね。

 

しかし、ただ本を読むだけでは

飽きてしまいがちなので

そうした子供には

「物語の続きを考えるゲーム」をしてみましょう。

 

これは本を読んだ後、

このあとはどうなったでしょうか、という

物語を自分で考えるゲームです。

 

正解もないので

どんどん話も膨らんでいくのですが

案外楽しくなっていくので

これも頭を使うのでほどよく疲れてくれます。

 

お友達といるときには

文章を区切って、

はい、この続き、と回していくと

おもしろすぎる物語が出来上がります(笑)

 

 

同じように本を使って

「文字さがしゲーム」もいいですね。

 

簡単な言葉、

「あ」「さ」「ひ」とかの文字を

その本の中から探して

誰が一番早いかを競うゲームです。

 

高学年になっていくと

漢字を入れたりしていくとおもしろいですよ。

 

 

リズムゲーム

古今東西や

昔流行ったリズム4(学校へ行こう!で流行りましたね)は

楽しく盛り上がるゲームです。

 

 

<年齢関係なく楽しめる>

風船遊び

鉄板で盛り上がります。

 

小さい子から小学生まで

なぜか盛り上がります。

 

幼児だと風船運びが楽しめます。

 

割れないお皿に乗せて

ここまで運ぶ、とかルールを決めてあげるといいですね。

 

小学生になると

膝で立って、

その場から動かずに風船を落とさないように

何回パスが続くか、とか

風船の数を増やすとか

難易度を挙げていきます。

 

ポイントはその場から動かない、こと。

 

暴れられないので

親としても助かります。

雨の日の子供の遊びを室内でアレンジして楽しむ

梅雨など雨の日が続くときには

憂鬱にもなるのですが

 

先ほど挙げたような遊びは

わざわざ室内遊び場を探していかなくとも

自宅で、室内で簡単にできる遊びばかりです。

 

お金もかかりませんし、

なによりアレンジができるので

 

たとえば

今日は積み木だけで家具を作ってみようか、とか

明日はブロックでペットを作ってみよう、とか

遊びもマンネリ化しませんし、

 

本を使った遊びは

本があれば、本を変えたら、

その分新しい遊びになります。

 

風船なんて

歳の差がある兄弟でも一緒に楽しめます。

 

うちはあるときは風船に顔を書いて

おままごとの一員にしていました^^;

 

また風船バレーは

幼稚園児と小学生でもハンデを付ければ

一緒に楽しむことも出来ます。

 

雨の日はいつ来るか、

いつまで続くかわかりません。

 

子供の集中力も長く続くわけではありませんし、

飽きも来ますので

工夫をした遊びが必要になるでしょうから

 

こうしたアレンジの効く遊びは

おすすめです。

雨の日の子供の遊びについてのまとめ

今回は

子供に、いかに疲れてもらいながら

親はストレスなく

遊ばせられるか、を目標に

遊びを提案していきました。

 

また家にいるということは

小学生は遊びに行っておいで!も出来ないので

兄弟がいれば

小学生や幼児で一緒に遊ぶ場面もあるでしょう。

 

そうしたときに一緒に楽しめるものがあると

親としても兄弟でも遊んでくれるので

助かりますね。

スポンサーリンク


-育児
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

幼稚園の遠足のお弁当を考える。食べやすいように、簡単に作ろう!

    二学期や春には 秋の遠足、春のお別れ遠足など 幼稚園の遠足は 一年に数回あります。   そのたびにお弁当になるかと思いますが   普段の幼稚園へ持ってい …

インフルエンザで学級閉鎖になる基準。意味や期間について確認しておこう。

スポンサーリンク     インフルエンザが流行りだすと マスクをする人が増えたり、 手洗いうがいを意識してみたりと   うつらないために 感染予防をこころがけるように な …

漢検を小学生が受けるメリット。受けるときの目安と勉強法。

    子供が小学生になると プリントをもらってきたりして 漢字検定、漢検の存在を 近く感じるようになるかもしれません。   習い事で勧められたり、 学校が会場になるよう …

幼稚園の選びのポイント。迷うときや決め手について。

    子供が初めて集団生活を送る 幼稚園。   親としては選ぶのに とても悩みますよね。   プレ保育に行ったり、 説明を聞いて 色々吟味して・・・・ &nb …

ランドセルの選び方の7つのコツ。失敗はしたくない!けれど女の子は大変!

    ランドセルのカタログが幼稚園や保育園から配られたり、お店に行くと店頭で売り始めていたりして 来年度に入学予定の子供がいれば、そろそろ買わないと・・・とラン活=ランドセル活動 …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。