子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

季節の出来事 家事 育児

子供服のおさがりをあげたいとき、名前はどうする?気を付けたいこと。

投稿日:

 

 

衣替えをしていると

子供の着られなくなった服や靴などが出てきますね。

 

そうしたときに

身近に子供と同性の年下の子がいれば

おさがりをあげたいなと思うこともあるでしょう。

 

しかし、実際にあげて迷惑に感じたり

関係がスムーズにいかないようなことになったら

気まずいですよね。

 

そこで今回は

子供服のお下がりをあげたいときに

気を付けることをまとめました。

スポンサーリンク

子供服のおさがりをあげたいとき

衣替えをすると

子供の着られなくなった服が出ますよね。

 

子供は成長しているんだなぁと

感じるときでもあります。

 

その子供服ですが

ただ捨てたり処分するのは

ちょっともったいない・・・と思った時に

 

身近に同性の年下の子がいれば

その子にあげたいなぁと考えることもあるでしょう。

 

 

ただ母親にとっては

子供服はけっこう重要な位置づけで

 

思い出があったり、

好みがあったり、

ファッションへのこだわりなどから

 

ただあげたい、だけで

おさがりをもらって、と渡しても

かえって迷惑になってしまったりすることがあります。

 

そうすると、

ママ友だったり、親戚だったりすると

その後の関係が微妙になって

気まずくなってしまったりしますもんね。

 

 

なので

あげたい!と思っても

そこで一呼吸を置いて段階を踏んでいきましょう。

 

 

ステップ1    相手におさがりをいるかどうかの打診をする

相手に迷惑にならないように

「小さくなった服とかあるんだけど、

おさがりとか着たりする?」と聞いてみます。

 

ファッションにこだわりがあるママなどは

自分の好みのものを着せたい、といった希望もありますから

確認をしておきます。

 

 

ステップ2    服を選別する

おさがりが大丈夫な人であれば

渡す服を選びます。

 

残す服を決める

思い出のある服などは取っておいてもいいでしょうし、

子供のサイズも確認しながら

まだ着られそうなものは残してもいいですね。

 

シミや汚れのある服は処分する

シミや汚れがあるものは

渡されても不快です。

 

おさがりをあげるのならばキレイなものを渡しましょう。

 

 

ステップ3    渡す方法を決める

一度見て、好みのものなど欲しいものを持って行ってもらうのか

 

渡せるものは渡して、

着ないようなもの、好みでないものは捨ててねと伝えるのかは

 

スケジュールや

相手の状況(たとえば幼い子を抱えていて外出が難しいなど)も踏まえて

相手と相談して決めるようにしましょう。

 

意外と服は荷物になるので

遊んだ時に、と持って行っても

相手が帰りに荷物が増えて負担になることもありますのでね。

 

 

ステップ4    相手にお下がりを渡す

相手の収納やサイズを考えて

その季節に着られるものを渡しましょう。

スポンサーリンク

子供服のおさがりをあげたいときに名前はどうする?

子供服を整理していると

名前を書いてしまっている服もあると思います。

 

そうしたものはおさがりには・・・

渡すか渡せないかは相手次第です。

 

内側で気にならないから、と受け取る人もいますし、

名前が書いてあるならいらない、と

避ける人もいます。

 

出来ることならば、

お下がりを渡す予定があれば

名前を書くときにはタグに書くようにして

お下がりであげるときには

そのタグを切って渡せるようにしておくといいですね。

 

小さいうちは特に

幼稚園や保育園では

服に名前を書いておいてください、と言われますし、

名前が書いてあるお下がりって多いんですよね。

 

 

うちはもらうばかりなのですが

ほとんどの人が書いています。

 

わたしは気にならないのですが

もらう子もそのサイズを着る頃には

幼稚園や保育園で

服に記名をしてください、と言われてしまうので

そのときに名前が書いてあると困ったりするんですよね。

 

なので部屋着として使ったり、

幼稚園に行かないときに着たりするのですが

タグに書いてあるものだったら

切って着たりしています。

 

 

意外と忘れがちなのですが

小さいからこそ、記名問題はあるんですよ。

子供服のおさがりをあげたいときに気を付けること

おさがりをあげたいときのお話で

各ステップで気を付けることはお話したので

ここではやりとりの中で

気を付けることをお話をしていきます。

 

 

サイズを聞いておく

子供同士の年齢差や体格差によっては

自分側が着られなくなったから、と渡しても

相手の子供がすぐに着られるとは限りません。

 

ということは

渡してしまったら、

相手の子供服を増やしてしまうだけになるんです。

 

子供がいたら荷物は増える一方なのに

さらにすぐに着られない服を渡されたら

収納に困ってしまいます。

 

なので、相手の子供のサイズを確認して

その子が着られるサイズのものを渡すようにしましょう。

 

 

季節に合わせたものをあげる

意外と盲点なのですが

衣替えをして出るお下がり、ということは

 

シーズンオフで仕舞おうとしたもの、

春夏から秋冬に衣替えをした時に出る服は

春夏のものですよね。

 

なので、いくらサイズが合って行っても

次のシーズンの時には

相手の子も着られなくなっているかもしれないし、

 

結局秋冬のシーズンを

相手の家に保管させてしまうことになります。

 

収納問題は主婦の頭を悩ませるものなので

季節に合わせたものを渡すことは重要です。

 

 

いらなかったら捨ててね、の一言を添える

この一言は魔法の言葉で

受け取る側は、

やはり思い出のつまった洋服をもらうので

ポンポン捨てることをためらったりします。

 

女の子だと子供自身が好みじゃない、と着なかったり、

着せてみたら合わなかった、ということもあるでしょう。

 

そうしたときに、この一言を言ってもらっていると

処分しやすくなります。

 

 

着られたら見せてね、の一言はいらない

もう手放したら相手のものです。

 

その服をまた着てもらいたいと思っても

それを相手に期待することは

そのあとの関係がスムーズにいかなくなるのでやめましょう。

 

相手の好みもあります。

合わなかった、など事情もあるでしょう。

 

おさがりを着ているところを見かけたら

「着てくれてありがとう」の一言で

その後の関係がスムーズになります。

子供服のお下がりをあげたいときのまとめ

いわゆるお古をあげるときには

まだ着られるし、とか

捨てるのはもったいないから着てほしいとか

あげる側の気持ちばかりであげてしまいたくなりますが

 

その気持ちを押し付けてしまうと

その後の関係に響きますので

 

気持ちよく受け取ってもらうためにも

お互い気を付けていきたいですね。

 

そうすることで子供服も

活かしてもらえるようになるでしょう。

スポンサーリンク


-季節の出来事, 家事, 育児
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

年中の女の子の友達関係。いじわるや仲間外れ問題を考える。

    幼稚園の年中、 4~5歳は 自分だけの世界で遊んでいたことが多かった子供たちが お友達にも関心を持ち始め、 お友達と関わっていくことが増えていきます。   そうす …

子供の留守番はいつからするか。時間はどれくらいにして、約束はどうするか。

    子供が成長をしていくと 色々なことが出来るようになっていきます。   親としても頼もしい限りなのですが まだまだ心配もあります。   今回は留守番につい …

小学校の持ち物の名前つけ。ひらがながいい?スタンプがおすすめな理由。

    小学校へ入学するにあたって入学準備として物を色々と揃えることもそうですが、実はとてもとてもめんどうなのが「名前付け」です。   ほんとうにびっくりするくらいに細々 …

幼稚園の四年保育のメリット。三年保育との違いや早生まれの入園時期。

    幼稚園と言えば 三年保育や二年保育が よく聞く保育年数で 最近では三年保育が主流になってきていますね。   そしてさらに 満3歳児クラス、 四年保育を行っている幼 …

子供を二人お風呂に入れる方法。時間や冬にはどうするか?

    ワンオペ育児中のみなさん、 こんにちは。   管理人のももです。   子供はとてもかわいいもの。 わが子は特に、ですね。   そんなかわいいわ …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。