子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

季節の行事

母の日のプレゼントをやめたい。義母へと父の日をやめるには。

投稿日:2018年5月4日 更新日:

 

 

母の日と言えば

毎年プレゼントに悩んで

アレコレ思案するものです。

 

早割があったり、

遅れてごめんねギフトもあるので

 

意外とみんなきちんと贈っているのね・・・

なんて思いますが

 

毎年毎年の母の日の贈り物は

負担になってしまうこともありますね。

 

結婚をしたら

義母にも贈ることになりますし、

単純に考えて二倍。

 

子供が産まれたりしたら

生活にゆとりがあればいいのですが

そうでないとプレゼント類は

シビアになってきます。

 

とはいえ、贈っていたものを

突然止めてもいいものか。

 

いきなり止めて角が立たないか。

 

特に義母は気を遣います。

 

完全に実の親子のようにしっくりくる関係を築くのは

ほぼ無理な話ですしね。

 

そこで今回は

母の日のプレゼントをやめたいとき

義母への贈り物をやめるとき、

母の日をやめるなら父の日もやめていいのか、について

まとめました。

スポンサーリンク

母の日のプレゼントをやめたいけどいい?

毎年贈る贈り物というのは

恒例になってしまっているので

途中でやめづらいものですよね。

 

とは言え、

毎年プレゼントを贈るのは

プレゼント選びから

お金も時間も手間もかかるものです。

 

お金や相手との関係などで

気持ちにもゆとりがなくなり、

 

気持ちよく贈ることが出来なくなっていくくらいならば

やめたい・・・と思うのも

仕方のないことです。

 

母の日なので身内へのギフトですが

もちろん義務ではないので

途中でやめても問題はないものです。

 

ただし、夫と相談をして

お互いに納得をしてやめるようにしましょう。

 

男の人とは気が利かないものです。

 

プレゼント関係は

選んで、買って、贈って、は

だいたい嫁である妻の役割になります。

 

そうすると、突然相談もなしにやめると

「忘れたのか」と

妻側の不手際かのごとく扱われる可能性があります。

 

そんなの不本意ですもんね。

 

しっかり夫婦で話し合って

やめるようにしましょう。

スポンサーリンク

母の日を義母にするのをやめたい

結婚すると

母の日には実の親、実母以外に

義理の親、義母が出来ます。

 

この義母・・・・

やはり実母よりは気を遣う存在ですし、

 

義母の母の日のギフトをやめたい、となると

ハードルは格段に上がりますよね。

 

いきなり今年からは贈り物はしない、となると

抵抗もあるかもしれません。

 

夫も実の親への母の日をしないことに

難色を示す場合もありますね。

 

往往にして男の人は

母親が大好きですから。

 

そうすると、

母の日のプレゼントをやめるのは

夫婦の話し合いがスムーズにいかないことが考えられます。

 

ここを夫が納得をしていないのに

無理にやめると

夫との関係も悪化するので要注意です。

 

そういうときには

まずは減額、ダウングレードをすることから

はじめていくといいです。

 

たとえば3000円のものを贈っていたとしたら

2000円のものにしていく、

カーネーションを贈っていたのならば

一回り小さいものにする、など

少しずつ負担を軽くしていけるといいですね。

 

そこを夫が渋るようであれば

プレゼント選びから購入、

郵送までをすべて夫にしてもらい、

金額も捻出するために

ひと月前からおかずを一品減らす、など

協力をしてもらいましょう。

 

うちの夫もそうなのですが

男の人は家計を妻が握っていると

「なんで出せないの?」と言えてしまうくらいに

意外とわかっていません。

 

なので具体的に行動を起こして

理解してもらうようにしましょう。

母の日と父の日をやめたいときには

やはり母の日をやめるのであれば、

父の日もやめることになっていきますね。

 

義母とだけ仲たがいをしていて

義父はいい人だしあげたい、ということもあるかもしれませんが

その時には特に、

夫との話し合いは密にしておきましょう。

 

いずれにしても

基本的には母の日、父の日をやめたいとなった場合には

夫と話し合って

段階的にやめていくのか、

ダウングレードしながらやめていくのかを決めます。

 

そのときに

最終的に何もしないことが心苦しい場合には

カードに一筆添えて送ることもアリです。

 

母の日は日頃の感謝を伝える行事ですから

気持ちよくありがとうの気持ちを

贈ることが出来るのが一番です。

 

カードであれば

金銭的にも手間も負担が軽くなるので

贈りやすいでしょうし、

そうすると気持ちよく贈ることが出来ますね。

母の日の贈り物をやめたいときについてのまとめ

母の日は渡して当たり前、

結婚したら気を遣って妻が贈る、なんて風潮もありますが

気持ちよく贈ることが出来るのが一番です。

 

夫としっかり話し合って

夫婦として、どうしていくのかを決め

母の日のプレゼントをやめるのかどうかを

選択していきましょう。

スポンサーリンク


-季節の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

恵方巻きの子供の具は何がいい?サイズや楽しめるおやつも紹介。

    節分には 豆まきをして、 恵方巻きを食べる・・・・   そう、子供の頃にはなかったような気がしますが 最近では恵方巻きは 節分の時期にはスーパーなどで 必ず見かけ …

喪中はがきの書き方の例文を確認!市販の場合と差出人はどうする?

  喪中はがきを書くとなると どのように書いたらいいものか、   言葉選びもそうですが 形式もわからないと 悩んでしまいますよね。   結婚をしていると 配偶者の親戚関係 …

サンタクロースを子供はいつまで信じてる?真実を言う?その伝え方

  クリスマスが近づくと 街も華やぎ、 気持ちもわくわくしてきますね。   それは自分の子供のころからの クリスマスは特別な日、 という意識もあるのではないでしょうか。 &nbsp …

七夕の飾りの笹の飾り方。いつから飾るか、処分はどうするか。

    七夕と言えば、 短冊や飾りを笹の葉に飾り、 七月七日の夜は 織姫や彦星に想いを馳せ、 天の川などの星々を眺める・・・・ というイメージですね。   さて今回は こ …

寒中見舞いの文例で喪中だった場合や年賀状が届いた時、年末に不幸があった時。

  喪中の場合には年末前に年始の挨拶・・・ つまり、年賀状での年始のご挨拶を失礼するという、喪中はがきを出したかと思います。   そうして迎えたお正月。   年賀状だけの …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。