子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

季節の行事

お年玉は子供がいないのにあげたくない。夫婦には損?親戚にはどうする?

投稿日:2017年11月4日 更新日:

 

お正月。

 

新年の集まりで

親戚が一同にそろう場で

子供がいれば

お年玉を渡す会になりますね。

 

子供たちは

お年玉に大盛り上がり!

 

そう、子供の時には

ただただ、この時がうれしかったものです。

 

しかし、大人になって

渡す側に回ると・・・・

 

結構な経済的打撃です。

 

しかも自分に子供がいないと

出ていくばかり。

 

付き合いによっては

正直あげたくない・・・

なんて思ってしまったり。

 

でも付き合いは続いていくもので

どう考えを持って行ったらいいものか

悩んでしまいますね。

 

気持ちを整理して

親戚づきあいを

スムーズにしていきたいですね。

スポンサーリンク

お年玉は子供がいないのにあげたくない

子供がいない人にとっては

お年玉は

出費ばかりがかさむ、というイメージで

いい印象がないものかもしれないですね。

 

特に、普段から付き合いのない親戚の子供だと

正直、親しみもないわけで・・・・

 

「あげたくない」と思う気持ちも

出てきてしまいますよね。

 

お年玉とは

その年の神様(歳神様)が宿る依り代となるお供えの鏡餅(鏡を模したもの)を

家長が分け、

歳神様の力の宿ったお餅を分けていただいた、

その年神様の魂=歳魂(としだま)をいただく、

つまり今年一年の力を分けていただく、

ということがルーツだといわれています。

 

それが今では形を変え、

お餅からお金へと変わっていたのです。

 

ただお正月に渡されるお小遣いではなく、

その子が健康ですくすくと成長をしていきますように、

と願いを込めて贈られていたものなんですね。

 

いつか自分に子供が産まれた時に

もらう側になるかもしれませんし、

これもひとつの親戚づきあいの出費、

と割り切ることも必要かもしれませんね。

スポンサーリンク

お年玉は子供がいない夫婦には損?

とはいえ、人数も複数になれば

それだけ出費も増えるものですし、

 

親しくないと

ネガティブな面だけが見えて

気持ちも沈みます。

 

なにせ親戚づきあいなので

今年だけ、というわけにはいかないですもんね。

 

しかも一度渡したら

そこから減額は望ましくないですし、

成長にしたがって

金額は増やしていくことや

今後人数が増えていくことを考えると

頭も痛くなります。

 

そうすると、途中でやめたくなるものですが

これも親戚づきあい、

いきなり止めると角が立ちます。

 

そこで、金額設定は重要になります。

 

親戚内で話し合うことがあれば

そこで決めていくことになると思いますが

 

話し合うことがなければ、

無理のない金額設定をするようにしましょう。

 

そして人数に関わらずに、

年齢順にすることも大切です。

 

あそこのうちは一人いくらもらったのに、

うちは一人あたりが少ない、とか

余計なもめごとの種を作ることを避けることができますし、

 

こういったところでの出費をケチることで

今後の付き合いがこじれるのであれば

とてもリスキーです。

 

ここは、お年玉も付き合いと考えることで

トラブルを避けましょう。

 

お年玉を子供がいなくても

気持ちよく渡すことのメリットとして、

ここで付き合いをしておくと、

 

普段少しの疎遠であっても

きちんと付き合いをしている、と

印象付けることも出来ます。

お年玉を子供がいない夫婦は親戚にはどうする?

親戚づきあいとして

お年玉を渡すことはメリットもある、と

割り切れたとして、

 

配偶者の親戚・・・

いわゆる義理の家族、兄弟での

お年玉の金銭感覚が違うと

嫌な思いをしてしまうお正月になってしまいます。

 

特に多いのが

夫側の親戚に多く渡すことになるケースです。

 

夫の金銭管理が妻任せなのに、

見栄もあり多く出したがる・・・

ということもあるでしょう。

 

そういった場合、

無理な金額設定をすることで

夫婦間の関係も悪くなってしまうことが考えられます。

 

そこでお互いが納得できない金額であるならば、

配偶者のポケットマネー、

つまりお小遣いから出してもらうといいでしょう。

 

そうすることで、自重することや

お金は湧いてこないし、

どれだけの出費であるのか、

経済的な打撃であるのかを理解してもらえるようになりますし、

 

配偶者の親戚のことなので

配偶者が矢面に立つことも出来ます。

 

配偶者の見栄をどちらか一方だけが

肩代わりすることもありません。

 

子供がいないからこそ

夫婦で考えをお互いに受け入れて、

すり合わせていく必要がありますよね。

まとめ

お年玉は子供がもらうもの、

大人は渡すもの、

となっている現代では

 

子供がいないと

出費ばかりでそんなようにも感じますが

 

お年玉の意味を考え、

そこを気持ちよく出すことで

今後の親戚づきあいがスムーズになっていくこともあります。

 

見方を変えていくことも

長い目で見て必要なことですよね。

 

そうすることで

気持ちのいいお正月を迎えられますように。

スポンサーリンク


-季節の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

母の日の義母へのプレゼント。あげない、何もしないのはアリ?

    母の日と言えば、 母親へ日頃の感謝を伝える行事ですね。   カーネーションなどの花をはじめとした プレゼントを渡したりしますよね。   そして結婚をした …

子供のお年玉の使い道。管理はどうする?それとも貯金しておく?

  新年が明けて、 親戚の集まりに顔をだし、   おめでたいムードで 大人も気を遣いつつの 宴会ムード。   そんなとき子供たちは 久々に会える親戚や いつもとは違う雰囲 …

鏡餅のおいしい食べ方。カチカチになった時やアレンジの仕方。

  お正月に飾った鏡餅を 鏡開きの日に下げ、 さぁ、いざ、いただこう・・・!   と思って食べるときに   どのようにして食べていますか? 一番多いのはお雑煮でしょうか? …

鏡餅の飾り方としていい場所は?どこがいいのか、また帰省するときは?

  お正月には 門松、しめ縄など お飾りをして 神様を迎える準備をしますが 鏡餅もその一つですね。   ただ、門松は玄関、 しめ縄も家の入口、と 飾る場所はイメージできるかと思いま …

母の日のプレゼントを忘れたら。義母へは?父の日に渡すプレゼント。

    母の日は 「五月の第二日曜日」なので 毎年日にちが違います。   クリスマスは12月25日、のように 決まった日ではないので   年度初め、ゴールデンウ …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。