子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

育児

夏休みの小学生の過ごし方。低学年では?子供との夏休みを乗り切る。

投稿日:

 

 

夏休みと言えば、

子供にとっては

学校が休みで、わくわくの期間、

 

親にとっては

学校が休みで、どうしたもんかの期間ですね。

 

学校に行っていれば

生活リズムも付いて、

勉強もしますし、

 

何より昼間は学校に行ってくれているので

親はその間は比較的自由に出来ます。

 

それが・・・・・

学校という場がなくなり、

自由になると・・・・

 

どう過ごしたらいいのか

悩みますね。

 

夏休みだからこそ

何か特別なことをさせてあげたい気もする・・・

 

でもそれには夏休みは長い。

 

でもそもそも学校が休みになったら

生活リズムも乱れやすくなるんじゃ・・・

と心配や不安もあるでしょう。

 

そこで今回は

小学生の夏休みの過ごし方に

スポットを当てて、

 

特にまだ手もかかる低学年ではどうするか。

子供と過ごす夏休みについて

まとめました。

スポンサーリンク

夏休みの小学生の過ごし方

夏休みになると

小学生にとっては

学校という生活の中心がなくなるので

 

自由すぎて、

逆にどう過ごしていったらいいのか

迷うものです。

 

自由にする、となると

ほんとうにとことん自由に出来てしまうのも

夏休みという長期休みならではですね。

 

夜更かしもしやすくなりますし、

その結果朝寝坊。

生活も乱れやすくなります。

 

朝、昼、夜のメリハリも付きにくくなる上に

暑い季節で

熱中症や逆にエアコンにばかり当たりすぎて

体調を崩しやすくもなります。

 

逆に夏休みという長期休みだからこそ

できることも

たくさんあります。

 

普段体験のできない事、

たとえば旅行や帰省。

 

自由研究のネタにもなるので

旅行は旅行記などを書くのもいいですね。

小学生の自由研究は旅行を活かそう。旅行記と簡単なまとめ方。

 

他にも遠出をしたり、

普段よりも時間が取れるからこそ

家で親子での時間を作ることも出来るでしょう。

 

学習でいうと

一学期や前学年の復習をするのにも

いい時期ですね。

 

自由になる夏休みを

有意義なものにするポイントは

生活リズムを整えながら楽しむことです。

 

午前中は涼しいうちに学習を済ませ、

お昼を食べてから

午後を自由な時間とすると

メリハリがついていいですよ。

 

今はサマースクールや

夏季水泳が行われている学校も多いですから

そうしたものも利用して

時には親も息抜きをしつつ

夏を楽しんでいけるといいですね。

スポンサーリンク

夏休みの小学生の過ごし方は低学年では

小学校低学年では

まだまだ生活面でも

目も手もかかる年齢です。

 

もう小学生だから・・・

とは言っても

 

たとえば子供同士のお出かけは心配だし、

夏休みに賑わうプールも

小学校低学年では

保護者の付き添いが必須のところがほとんどです。

 

乳幼児ほど手はかからずとも

親が出る場面が多い年齢と言えます。

 

夏休みは

もちろんサマースクールや夏季水泳があっても

基本的に四六時中一緒だから大変だ・・・

と感じるのも低学年ならではですね。

 

 

ただ、この低学年の時期は

学習面でリズムをつけるのには

とてもいい時期なんです。

 

うちの息子は

家庭学習は一年生の一学期は

気が向いた時だけ、だったのですが

一年生の夏休みに

リズムを作って家庭学習をしていくようにしたら

二学期からもその流れでするようになりました。

 

一学期の復習も出来るので

二年生の時には

一年生、そして二年生の一学期までの復習を

夏休みに集中して行って

二学期からのかけ算に備えたので

算数もスムーズでした。

 

こうやって勉強の復習にもじっくりと使えて

苦手分野の補強や

次の学習へ備えることも出来ます。

 

高学年になってくると

こうした積み重ねが差となって出てくるので

低学年のうちにしていけるといいですね。

 

 

また外遊びの練習も

夏休みにしてみるのもいいでしょう。

 

約束の時間に帰ってくることは

日が長いので

早めに設定しておくと安心です。

 

また危ない行動をしない、場所に行かないことなど

ルールを決めて遊びに行かせてみるのもいいですね。

 

夏休みで友達と約束が出来ない、という場合には

親子でお散歩などの時間を作ってもいいでしょう。

 

朝や夕方の涼しい時間ですと

親自身もちょっとしたリフレッシュになっていいですよ^^

 

 

そして時間があるからこそ

普段慌ただしくてできないことに

じっくり取り組むチャンスでもあります。

 

たとえばお手伝い。

 

いつもは慌ただしいのでじっくり教えられない

洗い物、お風呂掃除の仕方などを教えて

夏休みには積極的にしてもらうことで

 

二学期からは

「ちょっとお願い!」が出来るようになって

 

親もありがたい、

子供も役割が出来てうれしいの

一石二鳥です^^

小学生の子供との夏休みの過ごし方

小学生になった子供の

夏休みの過ごし方のコツは

生活リズムを作ることです。

 

 

具体的にうちのスケジュールでは

6時  起床  (あるときは)ラジオ体操

7時  朝食

8時  学習 40分したら20分休憩を繰り返す

サマースクール、夏季水泳がある場合には参加

11時半 お昼ごはん

食べ終わったら自由

16時 遊びに行っていたら帰宅(暑いので早め帰宅)

水遊びがてら早めお風呂

17時 学習 その日の日記を主にする

18時 夕食

食べ終わったら自由

20時 就寝

 

 

だいたいこのリズムで夏休みも過ごしました。

 

もちろん、毎日遊びに出るわけでもなく

家にいる日はゆっくり過ごしたり、

お昼や夕食のお手伝い、

ときにはおやつも遊びの一環のように

一緒に作ったりしました。

 

普段学校に行っていたら出来ない事を

特別お出かけをしなくちゃ、と気負わず

 

家で出来ることからしていっても

子供にとっては十分楽しいようで

「一緒に料理が出来て楽しかった!」と

喜んでいました。

 

またお祭りがあったり、

旅行に行ったり、

帰省をした時には

起きる時間が遅くなったりもしましたが

 

このリズムで過ごしていたので

戻すのも簡単に戻るんです。

 

そうした意味でも

リズムを付けておくといいですね。

 

夏休みはラジオ体操をしている学校もあると思いますので

参加してみると

リズムがつけやすくていいですよ。

夏休みの小学生との過ごし方のまとめ

夏休みは学校が休みという

親としてはある意味戦々恐々とするような

子供と四六時中一緒の期間です。

 

その期間を活かすも

だらだら過ごすも

親の采配次第です。

 

生活リズムを整えて

夏を楽しく過ごしていきましょう^^

スポンサーリンク


-育児
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

子供が受診をするときに兄弟はどうするのか?付き添いや留守番について。

    子供が病気になった時や けがなどで 病院へ行こうとしたときに 兄弟がいる場合には どうしますか?   連れていきますか? 預けますか? それともお留守番? &nb …

子供の車酔いを防止する方法。車中で出来ることや対処法について。

    子供と移動をするときには 何かと車は便利です。   子連れは荷物も増えますので 移動中の疲れもぐっと楽になりますし、 子供が寝てしまっても 車ならば楽です。 &n …

子供の質問への答え方。答えられないときは?どうしてを活かす方法。

    子供に 「○○なのはなんで?」 「どうして△はこうなの?」 などなど、 質問をされる、という経験が ありますか?   そうしたときに どのように答えたらいいのか、 …

子供の野菜嫌いはなぜ起こる?影響することは?克服するための三つの方法

    子供で野菜を嫌い!という子は 珍しくありません。   自分自身も幼いころに 嫌いな野菜の一つや二つ、 あったことでしょう。   しかし、親としては 野菜 …

子供にゲームを与えるか問題。いつから解禁?時間はどうする?

    子供が成長をしていくと 周りでゲームを持っている子が増えてきたりしますね。   そうすると我が子にも ゲームを与えるかどうか、 悩むところです。   そ …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。