子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

季節の行事

お中元を出し忘れたらどうする?時期や渡し方で失礼のないように。

投稿日:

 

 

お中元を贈る頃って

夏に入る前で

 

夏に向けての準備やら

子供がいたら

夏休みの計画などで

慌ただしいんですよね。

 

そして気が付いたら

お中元を贈る時期を過ぎていた・・・・!!

となった場合には

どうしたらいいのでしょうか?

 

付き合いの続く関係は

失礼のないように対応していきたいですね。

 

今回は

お中元を出し忘れた時に

どうするかについて

まとめました。

スポンサーリンク

お中元を出し忘れたらどうする?

お中元を手配する時期は

慌ただしいものです。

 

しかも感染症も

手足口病やら溶連菌やら

ヘルパンギーナなども顔をのぞかせていて

 

気が付いたら夏休み直前!とかも

十分にあるんですよね。

 

そうして慌ただしさの中で

お中元を出し忘れてしまったら

どうしたらいいのでしょうか。

 

 

まずお中元は

出す時期が決まっています。

参照:お中元を贈る意味。誰に贈るのか。いつ贈るのかの時期も解説。

 

ただしこの時期は

地域によって差があって、

 

関東方面だと

6月下旬から7月15日まで、

関西方面だと

7月上旬から8月15日までと

約一か月の差があります。

 

一般的には二つの地域の重なる時期の

7月上旬から7月15日までに出すことが多いです。

 

そうすると

関西方面の人へ贈るときには

少し猶予がありますので

 

まず出し忘れたら

どこの地域へ贈るのかを確認しましょう

 

出し忘れた、と思っても

関西方面だとまだ間に合うこともあるので

焦る前にまず確認、です。

スポンサーリンク

お中元の時期を過ぎて忘れたら。

お中元を出し忘れたと

気が付いたら

その時点でまずどこの地域に贈る予定だったかを

確認しましょうとお話をしました。

 

その結果、

贈る時期を過ぎてしまっていたら

どうしたらいいのか。

 

お中元は時期を過ぎても

立秋(8月7日ごろ)までは暑中見舞い、

立秋を過ぎたら残暑見舞いとして

贈ることが出来るんです。

 

出せなかったもう終わり、

というわけではありません。

 

嫁の立場としては

少しホッとしますね。

 

のしを暑中見舞い、残暑見舞いに替え、

贈ることは出来ます。

 

ただし、遅くとも9月上旬までには

届くように贈るようにしたいですね。

お中元を出し忘れた時の渡し方

お中元は遅くなっても

暑中見舞いや残暑見舞いと言った形で

贈ることが出来ます。

 

そうして出し忘れて遅くなった場合には

渡し方にも気を付けたほうがいいものです。

 

だからといって、

「出し忘れました、すみません」なんて

正直に伝える必要はありません。

 

まず第一に

贈る地域の時期を確認することは大切です。

 

関西地区であればまだ間に合うのに

わざわざ暑中見舞いや残暑見舞い、とすることもありません。

 

次に

もし手渡しが出来る人であれば

直接渡しに行くこともいいですね。

 

お中元とは本来は

日ごろお世話になっている人へ

感謝の気持ち、

暑い夏に健康を願う気持ちを

贈り物という形で表して贈るものです。

 

なので、気持ちを伝えるという意味では

遅くなってしまったから

もう間に合わないから止めておこう、

もう遅れない、ではなく

 

出来る限りの形で

伝えて行けるといいですね。

 

お中元を贈る相手と言えば

付き合いが続いていく相手であるでしょうから

今後の付き合いをスムーズにするためにも

 

忘れたからといって

ブチっと切ってしまうことのないようにしたいですね。

 

また贈るときには

長期に不在にする人もいるでしょうから

 

ギフトを日持ちするものを選んだり、

前もって送付状を贈送り、

お中元や暑中見舞い、残暑見舞いを贈りますよ、と

相手側に伝えておくことも大切ですね。

 

お中元の時期を過ぎたら

お盆などもあり帰省する人や

その時期に贈り物が来るとは思わずに

旅行に行く人もいるでしょうしね。

お中元を出し忘れたときのまとめ

季節の贈り物は

時期が大事ですから

その時期を過ぎてしまうと

もう贈ってはいけないかのように感じますが

 

暑中見舞い、残暑見舞い、など

様々な形で贈り、

感謝を伝えていくことは出来ます。

 

今までの積み重ねてきた付き合いがあるからこそ

これからもスムーズに付き合っていくために

何らかの形を示していけるといいですよね。

スポンサーリンク


-季節の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

鏡餅の飾り方としていい場所は?どこがいいのか、また帰省するときは?

  お正月には 門松、しめ縄など お飾りをして 神様を迎える準備をしますが 鏡餅もその一つですね。   ただ、門松は玄関、 しめ縄も家の入口、と 飾る場所はイメージできるかと思いま …

赤ちゃんにお年玉は必要?その場合、どうする?相場の金額はいくら?

  新年を迎えるときに 親戚に新たなメンバーがいると 華やぐものですね。   特に赤ちゃんは その集まりでは みんなを和ませ、アイドルではないでしょうか。   身内に新し …

お歳暮をお断りするのはマナー違反?今後は?お礼状で伝えるには

  お歳暮のシーズンになると 年末なこともあって いろいろと入用ですね。   1年の終わりの時期に これまでの付き合いなどに関しても 振り返り、   今後の付き合いも含め …

父の日にお酒が好きな父へのプレゼント選び。グラス?おつまみ?

    父の日に お酒の好きな父へ プレゼントを贈るとしたら 何を贈りますか?   好きなお酒を贈れば 喜ばれるかもしれません。   しかし、 お酒以外のものも …

恵方巻きの子供の具は何がいい?サイズや楽しめるおやつも紹介。

    節分には 豆まきをして、 恵方巻きを食べる・・・・   そう、子供の頃にはなかったような気がしますが 最近では恵方巻きは 節分の時期にはスーパーなどで 必ず見かけ …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。