子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

育児

調べ学習の小学生でのテーマのオススメ。探し方と決め方のポイント。

投稿日:2018年7月11日 更新日:

 

 

夏休みに宿題にもなる

調べ学習。

 

調べる学習として

コンクールもあるような宿題ですが

一体何について

「調べ」たらいいのでしょうか。

 

そこで今回は

小学生の調べ学習のテーマについて

お話をしていきます。

スポンサーリンク

調べ学習の小学生でのテーマ

夏休みの宿題に

調べ学習がありますよ、という小学校は

多いと思います。

 

特に一年生、二年生といった低学年では自由であっても

三年生からは「宿題」として

必須になるところが多いんですよね。

 

そうするとやるしかないのですが

さて、この調べ学習。

 

何を調べればいいんだ・・・・??

 

と困ったりしますよね。

 

いろんなサイトでも

まとめ方や書き方は載っていても

テーマの探し方、決め方なんていうのは

なかなかないんです。

 

でも調べるネタが決まらないと

宿題を進められません。

 

今は情報もあふれ、

本だけでなくインターネットからも情報を拾うことが出来ます。

 

しかし小学生では

五年生、六年生といった高学年であっても

本当に自分に必要な情報を選び出すことは

難しいものです。

 

だからこそテーマ選びは

とても重要になってくるのですが

 

小学生の場合には特に

「子供が興味を持っているもの」をテーマにすると

スムーズに進みやすいです。

 

最終的に調べたことから

自分の考えをまとめるわけですから

 

自分が興味がある、好きなことでないと

自分の考えなんて

浮かんできませんもんね。

スポンサーリンク

調べ学習を小学生がするときのテーマの探し方

簡単に「子供の興味のあること」と言っても

それでテーマを決めていくことは

実際には難しいです。

 

たとえば乗り物の好きな子、

特に電車が好きな子、

 

動物が好きな子、

特にパンダが好きな子、

 

野菜が好きな子、

特にトウモロコシが好きな子

幅が広すぎますもんね。

 

そこでテーマを探す時には

順を追って探していきましょう。

 

①どんなジャンルが興味があるか

乗り物?動物?野菜?

 

身近な興味として

空、星などに興味がある子もいるかもしれません。

 

もしくはせっかくの長期休みです。

 

旅行に行くのであれば

観光地などをネタにもしてもらいたいなぁ、なんて

親心もあるかもしれませんね。

 

そのときには

親が旅行に行く前に子供に事前に興味を持てるように

少し情報を入れておくと

興味を持ちやすくなります。

 

たとえば、ここでは昔作られたお城を見に行くよ、とかでも

十分です。

 

他にもテーマパークもいいですね。

 

他にも帰省をするのであれば

帰省先の言葉についても良いネタです。

 

 

②ジャンルの中から特に興味のあるものを選ぶ

乗り物、とざっくりしたものから

電車やバス、など興味を持てるものを選ぶんです。

 

電車でも何線か?など絞り込めますね。

 

動物であれば、

パンダ、ウサギ、

 

野菜であれば

トウモロコシ、トマトなど種類を選んでいきます。

 

空であれば

天気なのか、雲なのか、

 

星であれば

星座なのか、太陽や月などの具体的な星なのか、

 

観光地であれば

お城なのか、建物なのか、自然のものなのか、

 

テーマパークであれば

ディズニーランドなのか、USJなのか、

 

言葉であれば、

東北、関東、関西、九州、どこの言葉にするのか、

 

具体的に挙げただけでも

ずいぶん絞り込めますね。

 

ただ、ここまでを子供に一人でさせるのは難しいので

親も一緒に考えて手伝うようにしましょう。

調べ学習を小学生がするときのテーマの決め方

テーマのジャンルの中から

特に自分が興味があるものを子供に選んでもらったら

テーマを決めていきます。

 

その決め方ですが

 

①興味のある項目についての疑問を8つほど挙げる

たとえば電車にしたら

 

どんな種類があるのか?

速さは?

どんな駅に止まるのか?

何時から何時まで動いているのか?

どんな人が乗ることが多いのか?

 

などなど、

 

少なくともその項目について

疑問を5つ以上は挙げましょう。

 

多いように感じますが

興味のあることなので

案外ポンポン出てきます。

 

難しければ

親も一緒に考えたり、

 

「こんな感じで考えてみたら?」と

ヒントを教えたりすることもいいですね。

 

 

②挙げた疑問の中で調べられそうなものをテーマに決める。

8つほど挙げると

その中で調べられそうな項目が出てきます。

 

それを調べていくテーマに決めましょう。

 

 

③調べていて調べられない場合には次の疑問を調べる。

たとえば

先ほどの電車でいえば

「どんな人が乗ることが多い?」

が調べても分かりにくかったり、

 

駅員さんなどにインタビューをしても

はっきりとした答えが出なかったとします。

 

そうすると、そのことを調べるのは難しく、

下手をすること答えらしい答えもないのかもしれません。

 

電車なんて時間帯や時期によって

乗る人の層も変わってきますもんね。

 

そこでそれを調べるために

駅に張り付くわけにもいきませんし、

 

それだったら

次の疑問、「どんな駅に止まる?」を調べたら

 

路線図や

時期や時間によって快速が止まる駅などもあったりと

 

本、駅員さんへのインタビューで

進めていけますね。

 

こうして、疑問をたくさんあげておくことで

調べやすいものをピックアップしやすくすることも

小学生では特に必要になります。

 

 

テーマを決めたら

ようやく進めていくことになります。

 

調べ学習の進め方は

こちらでお話をしています。

小学生の調べ学習のテーマの選び方。やり方とまとめ方を押さえる!

小学生の調べ学習のテーマについてのまとめ

調べ学習自体、小学生には

ハードルが高い宿題のように感じます。

 

しかし段階を追って調べやすいようにしていくと

小学生でも十分に調べやすいテーマを

選ぶことができます。

 

ただ、まだひとりでそのテーマを決めるところから

進めていくことは難しいので

親がサポートをしていくようにしましょう。

スポンサーリンク


-育児
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

小学校に入学する前に勉強しておきたいひらがな、算数、時計。

  子供が小学校に入学するというと 一つの節目でもありますね。   自分で小学校へ通うようになるというだけでも 親としては心配ですよね。   それまでの幼稚園や保育園で …

子供のトラブルへの親の介入。相手の親への対応と学校へ伝えるかを考える。

    子供が成長をしていくと 子供だけで行動する場面が増えていくので 親の目が行き届きにくくなります。   そしてわからないところで 子供同士のトラブルがあったら・・・ …

さつまいもを使った子供におススメ料理。おやつに使ったり、お弁当にも!

    秋には遠足があり、 幼稚園や保育園では定番の 「いもほり遠足」が行われるところが多いですね。   子供は楽しく お芋ほりをしてくるのですが そのお芋を無駄にするこ …

雨の日の子供の遊び。家で楽しむ5選、室内でも楽しめる方法

    梅雨など雨の日が多いと 気持ちも憂鬱になりますが 子供と過ごす時間にも・・・・ 悩ましいものがあります。   雨で外の暗さに合わせたように なんとなく気持ちも沈み …

インフルエンザで学級閉鎖になった時の過ごし方。外出や習い事について。

    インフルエンザが猛威を振るう時期。 小学校や幼稚園では学級閉鎖も相次いでなることは珍しいことではありません。   子供が通う幼稚園や学校で学級閉鎖になった時に子供 …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。