子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

育児

小学生の夏休みの勉強。勉強法はコレで!計画を立てて進めよう

投稿日:

 

 

夏休みには

小学生は宿題もたくさん出て

自由研究やら読書感想文やら

親としても頭を抱えることが多いでしょう。

 

しかし!

 

夏休みは一学期と前学年の復習をするのに

とてもベストな時期なんです。

 

なので夏休みは勉強は

そのあとの二学期につなげるためにも

力を入れていきましょう。

 

今回は小学生の勉強について

お話をしていきます。

スポンサーリンク

小学生の夏休みの勉強

小学生の宿題は

とても多彩で量もありますね。

 

国語や算数のドリルやプリントから

自由研究、工作、読書感想文に

絵日記、観察日記などもありますもんね。

 

そうすると

宿題に追われて終わる、

 

もしくは

ササッと終わらせて遊んでしまう、と

ブレも出てきやすいんですよね。

 

ただ、小学生の夏休みは

宿題以外に勉強をすることは

今後につなげていくためにも

ぜひしておきたいところです。

 

なぜなら、

一学期の復習をすることと

前学年の復習をするのに

最適な期間と時期なんですよね。

 

まず、一学期は進級、入学で

勉強も進みますが

子供本人は環境の変化に対応していくことにも

力を使う時期だったので

勉強を振り返る暇もあまりなかったでしょう。

 

一年生ならば

ここで入学前に学習の準備をしていると

小学校の入学での環境の変化やお友達付き合いなどに

集中できるのですが

 

そうでない場合には

もうすでに「苦手意識」が出来てきます。

 

クラス替えがある学年ですと

進級で学校生活自体に変化がないんだから、と思っても

 

新しいメンバーや

進級して変わること、

たとえば担任の先生や教室などに

落ち着かない気持ちにもなるんです。

 

そこで夏休みには

一学期の学習内容で

あいまいだったり、不安な部分を

しっかりと復習して

理解を定着させていきましょう。

 

一学期の理解をもとに

二学期、三学期と進んでいくので

勉強の積み重ねの土台になる

一学期の学習は

しっかりと根付いてほしいですね。

 

また二年生以降だと

前の学年の不安な知識も

ここで復習しておくと安心です。

スポンサーリンク

小学生の夏休みの勉強法はコレ

夏休みに宿題以外に勉強をすることが需要だと

お話をしてきましたが

ではどのように勉強を進めていけばいいでしょうか。

 

 

まず、家での学習の基本ですが

するのは復習です。

 

学習というのは

何度も繰り返すことで定着していきます。

 

新しいことを勉強したくなっていくかもしれませんが

予習は混乱するだけなので

しないようにしましょう。

 

予習を独学ですると

学校で学習したことを素直に頭に入れることが難しいですし、

教わったことを繰り返ししていくようにします。

 

勉強は算数、国語、

なんでも基本は「復習」です。

 

 

そして、夏休みの勉強でもうひとつしておきたいのが

日記」です。

 

これは振り返った時に

成長を感じられて

親としてもほっこりするのですが

 

それよりなにより

子供の文章でまとめる力を養うのに

日記は最適です。

 

その日あったこと、思ったこと、感じたことを

 

一年生では、

まず書いていくという作業が出来れば花丸!

 

二年生では、

習った漢字なども使って書いていければ花丸!

 

三年生、四年生では

他の人が読んでも伝わるような日記になっていけば花丸!

 

五年生、六年生の高学年になっていくと

日記の内容をわかりやすくまとめていくことも

意識をしていきましょう。

 

 

小学生の夏休みの日記は

続ける」という練習にもなります。

 

学習は継続をすることで力になっていくので

計算を早くできるようにする、

漢字をたくさん覚える、だけではなく

継続を出来るようにしていくのも

勉強に大事なスキルです。

 

それが夏休みには

磨きやすいだけの期間があって

 

時期も一学期を終えて

少し新しい学年に慣れて来ているので

最適なんです。

夏休みに勉強をするなら計画を小学生でも立てるべし

夏休みの宿題以外の学習が大切で

その方法もお伝えしてきました。

 

では、それを実践していくために

学習計画を立てていきましょう。

 

小学生でも

ただやみくもに勉強をすればいいのではなく、

しっかりと計画を立てていくことが必要です。

 

 

まず一日のタイムスケジュールから立てていきます。

 

 

うちの基本的な夏休みのスケジュールを例に挙げると

 

6時  起床  (あるときは)ラジオ体操

7時  朝食

8時  学習 40分したら20分休憩を繰り返す

サマースクール、夏季水泳がある場合には参加

11時半 お昼ごはん

食べ終わったら自由

16時 遊びに行っていたら帰宅

(暑いので早め帰宅)

水遊びがてら早めお風呂

17時 学習 その日の日記を主にする

18時 夕食

食べ終わったら自由

20時 就寝

 

 

このスケジュールの中で

学習を進めていきます。

 

 

次に長期計画です。

 

 

ドリルやプリントなど

夏休みにするものを用意します。

 

おおまかに

前半にここまで、後半にここまで、と決め

進めていきます。

 

ページ数を決めると

進まなかった時のストレスになって

勉強が嫌になってしまうので

 

夏休みを楽しむためにも

少しゆとりを持たせます。

 

さらに帰省や旅行などの行事もあるでしょうから

毎日ドリルなどをすることは難しいでしょう。

 

そんなときは

日記だけは毎日できるように持参をします。

 

できるならば、

前半で一回理解を出来ているか

チェックをするといいですね。

 

簡単にテストを作るのもいいですし、

ドリルなどでは

確かめテストもありますので活用しましょう。

 

 

そして学習は

国語の漢字、算数の計算が進めやすいのですが

同時に「文章題」と「図形」も進めていきましょう。

 

ここは差が付きやすいところですし、

文章の理解は

算数の文章題を解くときにも必要になるので

しっかりと復習をしておきましょう。

小学生の夏休みの学習についてのまとめ

小学生は勉強の基礎を主に学んでいきます。

ここでしっかりと理解をしておくことで

中学、高校、大学と

積み重ねが生きていく学習につなげていくことが出来ます。

 

逆に言うと

小学生の学習をおろそかにすると

ここから先が大変です。

 

わからないと戻るのも一苦労です。

 

しっかりのその学年、その学年の学習を

理解していくためにも

夏休みには勉強をしておきましょう。

スポンサーリンク


-育児
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

子供の習い事は必要か。メリットとデメリットから考えてみよう。

    今は子供が習い事をすることが 当たり前ですよね。   スイミング、ピアノ、英語、 体操、サッカー、そろばん、塾。   プログラミングや陸上なども 子供の …

子供が受診をするときに兄弟はどうするのか?付き添いや留守番について。

    子供が病気になった時や けがなどで 病院へ行こうとしたときに 兄弟がいる場合には どうしますか?   連れていきますか? 預けますか? それともお留守番? &nb …

夏休みの自由研究の一年生のおすすめ。親のサポートと進め方。

    小学校に入学して 初めての夏休み。   小学生としての夏休みの過ごし方に 親もわたわたしてしまいますが その中でも今までとは違う 「宿題」の存在は大きいですね。 …

ランドセルを購入するのは祖父母?どちらが買う?希望が違う場合には。

    小学校へ入学する前にする準備のひとつとしてランドセルが挙げられます。 ランドセル買う活動、ラン活、なんて言葉も出てくるくらいにランドセルを買うのは一大イベントになっています …

子供を二人お風呂に入れる方法。時間や冬にはどうするか?

    ワンオペ育児中のみなさん、 こんにちは。   管理人のももです。   子供はとてもかわいいもの。 わが子は特に、ですね。   そんなかわいいわ …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。