子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

季節の行事

ホワイトデーのお返しを小学生低学年の子はどうする?金額は?何がいい?

投稿日:2018年1月6日 更新日:

 

 

バレンタインに

子供がチョコレートをもらってきたら・・・

 

親としては

わぁ~、もうそんなイベントに参加するような年齢になったかぁ、

と成長を感じる一方で

 

小学生も低学年くらいですと

「お返しをどうしよう・・」

と悩むのではないでしょうか。

 

最近では

友チョコもありますので

バレンタインの交換が

小さいうちからでも

仲良しならば気軽に渡せてしまうように

なってきていて

もらうことも

多くなってきていると思います。

 

そこで、

ホワイトデーのお返しを

小学生の場合には

どうしたらいいのかについて

まとめました。

スポンサーリンク

ホワイトデーのお返しを小学生の低学年の子はどうする?

バレンタインの交換は

幼稚園や保育園の時には

親が関わっているうえでの交換が

ほとんどだと思います。

 

それが小学生になってくると

親のわからない範囲でのことも増えてきて

親の知らない子からもらってくる、

ということも

出てきたりします。

 

知らないうちにもらっていた、

けど知らなかったから、

そのままホワイトデーに何も返さなかった、は

今は失礼だ!となってしまいますし、

 

本命、義理に関わらず

「いただきものをしたら、お礼をきちんとしよう」という

マナーを教えるチャンスととらえて、

お返しをすることを促しましょう。

 

親としては

それは本命?義理?

あなたは誰が好きなの?

とか気になったりしてしまうのですが

 

ひとまずそこは置いておいて、

 

「バレンタインにいただいたから、

お返しをしよう」

までは親が介入していきます。

 

そこから、お返しを渡す、というところは

本人の自主性に任せていきましょう。

スポンサーリンク

ホワイトデーのお返しは小学生の金額はいくらくらい?

ホワイトデーにお返しを用意することも

一苦労ですよね。

 

もちろん、お金もかかります。

 

気軽に渡せる友チョコや義理チョコなどもあるので

男女問わず、お返しを用意することもあるでしょうし、

 

その数も1個だけ、ではなく、

数個ということがザラでしょう。

 

ただし、小学生のお返しですし、

あまり高額だと相手も恐縮してしまいますし、

そもそも次からもっと大変になっていきます。

 

交友関係も広がっていくのは

想像できますからね。

 

人数が膨れ上がったから、

お返しの額を下げる、となると

下げるにしても限度がありますし、

 

極端な話、

毎年くれる人は

豪華詰め合わせからチロルチョコ1個になったら

あまりいい気はしませんしね。

 

なので、

金額設定は大切です。

 

金額は300円~500円が

多いです。

 

人数によっては

それが×人数ですからね、

無理せずにいきましょう。

 

そうでないと

本命が出来た時に

困ってしまいますしね^^

ホワイトデーのお返しに小学生は何がいいか。

ホワイトデーのお返しの定番と言えば

「お菓子」です。

 

手作りや市販など

お菓子の種類にも幅がありますが

 

小学生で相手の子を知らない場合には

アレルギーの有無も

特に低学年の場合には気を付けたいですね。

 

お菓子であれば、市販のもので

アレルギー表示のあるものですと

相手が見て判断できるので安心です。

 

また、お菓子のほかには

文房具も多いです。

 

好みがあるので一概には言えませんが

女子はたいていキラキラが好きです。

 

鉛筆や消しゴムなど

おしゃれなものは

喜ばれます。

 

あと、うちの息子は

手作りをしたい、ということで

折り紙でハートを作って、

(アレルギーがあって

お菓子の手作りは出来ないのです)

キャンディーを添えてお返しをしたのですが

 

折り紙の手作り感と市販のお菓子で

とても好評でした。

 

こうした方法もあります。

 

ポンと

「ありがとう」だけで事務的に返すよりも

うれしかった、感謝の気持ちなどが込められた返し方は

それだけでうれしいものですね。

 

それがたとえ折り紙のハートであっても

伝わるようです。

 

ハートなので

バレンタインやホワイトデー感があって

よかったこともあったかと思います。

 

折り方はこちらに詳しく書いています。

ハートを折り紙で作る方法。バレンタインの贈り物や、かわいい使い方。2017年12月25日

 

幼稚園児から小学校低学年くらいの子でも

十分に折れるので

品物と一緒に渡してもいいですね。

ホワイトデーのお返しの小学生の場合についてのまとめ

親から少しずつ手が離れていく小学生の時期ですが

いただきものにお礼をする、ということを

教えていけるいい機会でもあります。

 

ただし、おそらく多くの学校は

お菓子類など持ってきてはいけないでしょうから

渡す時にも注意をするようにして

お返しをしていきましょう。

スポンサーリンク


-季節の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

七夕の笹を枯らさないために、長持ちさせる、復活させるための簡単な方法

    七夕と言えば 笹に飾りをつけて 短冊を書いて・・・と 子供も楽しみにしていることでしょう。   しかし、幼稚園などでもらってくる笹は すぐにカサカサ、 葉はくるく …

お中元を贈るときの喪中のマナー。贈る期間や水引はどうするか。

    お中元を贈る時期になると 何を贈ろうかなど悩むものですが   特にその年、 喪中であった場合には お中元はどうしますか?   喪中と言えば、 喪中はがき …

節分について子供に説明する方法。恵方巻きや節分の飾りについても紹介。

  日本には様々な伝統行事があり、 今にも伝わり、 行われているものが多いですね。   お正月にひな祭り。 端午の節句にお盆など。   当たり前のように根付いていて、 な …

喪中の時の年賀状のマナーをチェック。出したい!欲しい!ときにしておくこと

  年末も近づくと 今年にやるべきことをしたり、 新年に向けての準備で 慌ただしくなりますね。   年賀状を書くことも 年末の頃には 見慣れた光景なのではないでしょうか。 &nbs …

七夕の説明を子供にしてみよう。飾りの由来や当日に何をするのかも解説。

    七夕が近づくと スーパーなどでも笹の葉が飾られていたり、 短冊を書こうコーナーが出来ていて 「あぁ、もうそんな季節かぁ」 なんて思いますね。   そこで子供に 「 …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。