子持ち主婦お役立ち

子持ち主婦が生活のお役立ち情報をお伝えしています

季節の出来事

暑中見舞いの返事は先生に書くか。子供が出してもいい?出す時期も確認。

投稿日:

 

 

夏休みに入って

幼稚園や小学校の先生から

暑中見舞いが届いた、

という経験をした人は

多いかと思います。

 

初めて届いた時には

びっくりやらうれしいやら

戸惑うこともあるでしょう。

 

そして暑中見舞いを受け取ったら

そのお返事を書いていいものかも迷います。

 

先生が一人一人に送ってくれても

その生徒が一人一人先生に返したら

先生は莫大な量の暑中見舞いを受け取ることになるからです。

 

でも返すのが礼儀か・・・?

 

というか、

先生に送られる前に

こちらから暑中見舞いは書くのが筋でしょうか・・・?

 

そして暑中見舞いを書くとしたら

その時期はいつまででしょうか?

 

今回は先生への暑中見舞い事情について

まとめました。

スポンサーリンク

暑中見舞いの返事は先生に書く?

暑中見舞いは

季節のご挨拶として送られるものですね。

 

夏の挨拶状として

暑さの厳しい時期に

相手の健康を気遣い、また近況を伝えたりもします。

 

先生からは

暑い夏休みを元気に過ごしていますか?とか

また元気に新学期に会えるのを楽しみにしています。とか

そうしたメッセージで送られてくることが多いでしょう。

 

暑中見舞いとして子供へはがきを送ってもらったら

お返事を書くのも礼儀、と思いますが

 

先生との距離感としても

生徒側が書いていいものか、

 

また先生へ生徒一人一人がお返事をしたら

ものすごい量の暑中見舞いが届いてしまいますし、

 

いいのだろうか・・・・

などなど悩みますね。

 

幼稚園児は字を書ける子も限られますから

お返事を書くことも難しいですしね。

 

しかし、先生から届いた暑中見舞いへのお返事は

書いて問題ありません。

 

むしろ季節の挨拶状という

四季があるからこその日本の風習は

子供にも伝えていきたいものですね。

 

お返事の書き方などについては

こちらでくわしくお話をしています。

暑中見舞いを子供が先生に出すときには。宛先や書き方はここを気を付けよう。

 

季節の挨拶は

メールなどで簡易的に済ませることが増えてきている昨今ですが

お手紙、はがきで手書きで書くということを

知り、経験をしておくことで

 

今後メールなどになったとしても

送る意味などは根付いていくといいですよね。

スポンサーリンク

先生に暑中見舞いを子供が出していいのか。

先生から送られてきてから

お返事を出すよりも

先に暑中見舞いは出したほうがいいのでは?

と思う人もいるでしょう。

 

年賀状は元旦に届くように

事前に書いて投函しますし、

 

届いたから出す、ではなく

その時期に届くように出すものが

季節の挨拶状ですもんね。

 

ただ、先生ですので

暑中見舞いを書くことは業務ではありません。

 

小学校で宿題にしていたり、

幼稚園で送るようにしましょうと決められている場合を除いては

先生の気持ちです。

 

なので必ずしも先生から暑中見舞いが届くことが

当たり前ではありませんので

送ってしまうことでお返事を書かなきゃ、と

思わせてしまうこともあるのです。

 

毎年送ってきてくれている先生で

やり取りが恒例となっている場合には

時期になったら届くように書くことは問題ないでしょうが

 

新しい担任の先生、初めての先生の場合には

先生から暑中見舞いが届いたら

お返事を書く、というスタンスで構いません。

暑中見舞いを出す時期

暑中見舞いは季節の挨拶状です。

 

なので出す時期によって

暑中見舞いなのか、

残暑見舞いなのか、変わってきます。

 

先生から届いた暑中見舞いのお返事を書くとしたら

時期によっては残暑になるかもしれませんので

ここでしっかりと確認をしておきましょう。

 

暑中見舞いは夏の挨拶状ですが

暦の上では実は5月5日ごろから夏です(立夏)。

 

そして秋になる(立秋)前日まで(8月6日ごろ)を夏として

季節の挨拶として

暑中見舞いやお中元が贈られます。

お中元を贈る意味。誰に贈るのか。いつ贈るのかの時期も解説。

 

暑中見舞いは

暑さがだんだんと厳しくなってくる頃とされる

小暑(7月7日ごろ)から立秋前日までに出します。

 

特に暑さが厳しくなる大暑(7月23日ごろ)のあたりの

夏の土用の期間を暑中と言いますので

このあたりに出すといいですね。

 

また梅雨が明けたら暑さが厳しくなっていくので

梅雨明けをしてから送る、というのも

一つの目安としていいですね。

 

そして立秋を過ぎたら残暑です。

 

ただし、秋分(9月23日ごろ)までは残暑ではありますが

残暑見舞い自体は八月末までに出すようにしましょう。

 

なので夏休みが終わるまでには出すようにする、

と思っておくといいですね。

 

ここで気を付けておきたいのが

小暑や大暑、立秋などは

その年によって日にちは変わりますので

 

おおまかに

夏休みに入って8月上旬までは暑中見舞い、

それ以降から8月末までは残暑見舞い、と

覚えておきましょう。

 

うちの子供は

暑中見舞いが届いた時期は

実家へ帰省していて、

帰ってきたときには残暑の季節だったので

残暑見舞いでお返事を出しました。

先生から届いた暑中見舞いにお返事はするかのまとめ

暑中見舞いという季節の挨拶状を

書いて送るという貴重な経験が出来るのは

日本という四季のある国ならではですね。

 

いい機会ですので

子供と書いてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク


-季節の出来事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

さつまいもを使った子供におススメ料理。おやつに使ったり、お弁当にも!

    秋には遠足があり、 幼稚園や保育園では定番の 「いもほり遠足」が行われるところが多いですね。   子供は楽しく お芋ほりをしてくるのですが そのお芋を無駄にするこ …

インフルエンザが家族にうつらない方法。予防の薬や潜伏期間について。

  季節も寒さが厳しくなってきて、 師走の慌ただしさや 朝のお布団のぬくもりからの離れがたさなどを ひしひしと感じるころ。   インフルエンザもまた、 ずんずんとやってきます。 & …

子供服のお下がりのお礼は必要?いつするか、何がいいのかを考える。

    衣替えをすると 子供のサイズアウトした服が出ますね。   小さい頃は特に あまり着ていないのに もう大きくなって着られないなど   キレイなまま、 もし …

インフルエンザで学級閉鎖になった時の過ごし方。外出や習い事について。

    インフルエンザが猛威を振るう時期。 小学校や幼稚園では学級閉鎖も相次いでなることは珍しいことではありません。   子供が通う幼稚園や学校で学級閉鎖になった時に子供 …

転勤で子供が転校することになったら。いつまでついていく?与える影響。

    春は 出会いや別れの季節でもありますね。   年度末は特にですが 転勤も多い時期です。   子供がいる場合、 転勤一つをとっても とても大変です。 &n …

自己紹介

名前:もも(90年代音楽が大好きな世代です)

子供三人、夫と五人家族です。

日々イライラばかりなので穏やかに過ごすことを目標にがんばって?います。

ここでは子持ち主婦ももが「こんなこと知りたかった」「これはどうなの?」と言った疑問をまとめていきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

ブログランキングに登録しています♪

読んだら「ヨイネ」していただけると
うれしいです♪


人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。